![]() 2004/7 |
作業小屋組立 |
2004/7 2月に家の中に有った作業部屋を採取の留守中に自作道具材料駐車場へ追い出され 家に帰ってきたら下の写真の有様です 姪が出産で我が家に下宿することに なったとか ![]() 仕方なく 庭に 作業小屋を 作りました 小屋といっても 物置を オークションで買って 自分で組み立て 作業できるように改造しました 左が今回組み立てた 作業小屋(\29800) 手前は1974年購入の物置(約\50000) これで 気がねなく自作三昧できます 物置の組立はいったって簡単 手順通り ビスで組み付けていくだけです しかし 基礎の コンクリートブロック(12個) の水平度を出すのは 元々 水勾配が 付いた地面でしたので大変でした 外壁のパネル組立も 1人でやるのは 大変でした 幅400mm 高さ2000mmの パネルを一枚一枚組み付けますが 素材は 薄く 扱いが悪いと曲げてしまったりします 結局2枚駄目にしてしまいました |
サッシ購入 |
これもオークションで新古を購入しました 750*750mm なかなか入札できなく 10回目の商品で落札 でも送料かかるので 新品買ったほうが 良かったかも これも経験 満足はしています |
作業台![]() |
2004/6/27 既に紹介した 自作小屋に入れる作業台です 2*4と 12mmコンパネで作りました 幅 1800mm 奥行き 600mm 高さ 850mm |
作業台設置 |
作業小屋の横パネル4枚中2枚外して 作業台を小屋の中に搬入 外した2枚は組立時変形させた パネルです この外した部分に窓を作ります |
取り付け板 |
パネルを取り付ける為の 梁(上中下段3箇所)にサッシ枠を 取り付ける板(白い板)を3箇所取り付け |
![]() |
![]() |