![]() |
2005/3/22![]() デカセグロ(20cm) |
デカセグロを手に入れました 成魚はナミチョウで失敗しているので 心配 あの時は 途中で断念 海に放しましたが 今回は頑張るぞ 成魚はトゲが 伸びて なかなかの物です 早速 殻付きアサリ 与えてみましたが 動じません |
2005/3/25 | 小さいのを育て上げるのが常道ですが 時間かかるので 今回は一寸ズル しかし成魚の餌付けは 食性が固まっている だけに大変 案の定 まだ 食べません マメチョウなら もう 食べているのですが |
2005/3/28 | シャイで ジッと動きません アサリも食べない 餌付け水槽は60*40cm 魚入れすぎの様な感じでビクビクしています 魚の数を半分にして 現在 アズファー マクロスス カクレ ヒレナガ キイロハギ 計8匹で 落ち着かせることにしました |
2005/3/30 | 同居の魚たちに刺激され貝付き冷凍アサリを 突っつきだしましたが 臆病なのか 恐る恐るです あまり食べては いません 溜まった貝殻を取るのも 驚くみたい |
2005/4/1 | 貝付きは止めてアサリのタタキにしました これなら 貝殻掃除は不要です 少しですが 食べてくれました これで 安心 |
2005/4/2 | 一寸欲張って フレイクを 食べてす 早 乾燥餌に餌付いたか |
2005/4/4 | 結局フレイク食べていなくて 慌ててアサリやっても 食べない拒食症 焦りすぎました しっかりアサリ食べてから移行すれば よかったです |
2005/4/6 |
やっとアサリ食べてくれました |
2005/4/8 | 無理せずジックリアサリ食べさせます |
2005/4/10 | アサリにドロマリン混ぜて与えました 食べています フレークは吐き出しても分かりませんでしたが ドロマリンはしっかり食べているみたいです |
2005/4/12 | ドロマリンだけを2分ほど海水につけたものを 与えたら 食べました アサリは混ぜていないので匂いは 付いていません 形だけで餌と認識したようです |
2005/4/14 | バクバク ドロマリン食べています 大分遠回りしましたが 最後はあっけなく 簡単に餌付きました これも また 貴重な 餌付け記録です 今まで難しく考えすぎていたのかも(完) |
![]() |
![]() |