餌付け期間 | 魚種 |
2020/10/13〜2020/12/8 | ミナミハタタテ |
2020/09/21〜2020/11/17 | キンチャク(成魚) |
2005/03/22〜2005/ | デカセグロ |
2004/11/03〜2004/12/ | フエヤッコ |
2003/08/25〜2003/09/ | ミカドチョウ |
2003/07/21〜2003/09/04 | ポリープ食チョウチョ |
2001/11/04〜2002/01/15 | ハナグロ |
2001/10/14〜2002/01/27 | ツノダシ キンチャク キンギョ |
2001/06/11〜2001/07/26 | レンテン ポリープ食チョウチョ |
2000/12/22〜2001/06/10 | インドミスジ ハナグロ ポリープ食 |
1. アサリ付飾り珊瑚 | ||
アサリ付飾り珊瑚にアサリの タタキを 塗りつけて 冷凍に した物です 超難解ポリープ食のチョウチョ の最初の餌として使います 普通の魚の餌付けには使いません |
||
2. 冷凍アサリのタタキ | ||
![]() |
冷凍アサリの細かくタタキいた物を水流に のせて流し 食べさせます 通常は使いませんが 一週間以上 食べない時 与えます ポリープ食でない魚に有効です |
|
3. 冷凍アサリ | ||
一般的には冷凍アサリが 餌付けの最初に 使う餌です 冷凍したアサリ(左)に包丁を入れ半分に 割きます 大型魚には蝶番を外さないで (中)与えます 小型魚には 半分(右)で 良いでしょう いずれも貝付きのまま与えます |
||
4. 練餌 | ||
アサリのタタキに 粉餌 混ぜて 練って 貝殻に塗りつけ 冷凍した物です 冷凍アサリで 貝殻には 餌が付いていると 認識しているので 直ぐ 突っつきだします これで 乾燥餌の味も 餌だと 覚えさせます |
||
5. ブロック | ||
![]() |
粉餌を水を加えて練って冷凍にしたものです 練餌から粉餌になかなか餌付かない時 使いますが 面倒なので めったに使いません |
|
6. 粉餌 | ||
1mmぐらいの顆粒状乾燥hamacyan餌 (養殖用の餌)です 市販のドロマリンの様な物です 最終的に この粉餌に 餌付けしていきます 栄養価が高く栄養のバランスが優れています 乾燥餌なので 自動給仕もでき 貝殻掃除も不要になり 面倒が無いからです |
||
7.大粒粉餌 | ||
![]() |
2mmぐらいの顆粒状乾燥hamacyan餌です 魚が大きくなると1mmでは満腹にならないので これを与えています |
|
備考:私の餌づけの特徴は色々な種類を使わず一直線です アサリで誘って視覚重視で粉餌へ もって行きます 焦らずジックリ行きましょう 食べている様でも 実際は 吐き出したりして 痩せてきたりします その時は 早めに決断して 1つ前のレベルに 戻しましょう 皆さんの 餌づけ健闘を 祈ります |
![]() |