ウォーター

流動濾過+プロスキ     2016/1
                        1200 サブ水槽
                         2400 メーン水槽

           1200 サブ水槽
           1200cmベルリン水槽の珊瑚が壊滅したので
           魚水槽に改造しました
           歳なので大掛かりな改造は無理
           そこで思いついたのが流動濾過

           @流動濾過は 最も優れた濾過システム
            濾材が絶えづ攪拌されているので死水域が無い
           Aプロスキを流動濾過兼用にすれば現在の
            ベルリンシステムを若干改造するだけで済む 
 改造前フロー図  ベルリン水槽 2014年型
プロスキ仕様 

プロスキ本体
プロスキ本体  1996年自作
本体直径    140 mm
胴体高さ     750 mm
胴体容量     10 L
発泡方式    ストーン*2本
注水       本体上部(写真は本体下部
          に注水口が有り 内部配管
          で上部に注水していますが
          現在はOFパイプの直下
          に変更しました)
排水       本体底水を 内部配管をへて
          上部オーバーフーロにて排水
ストレーナー 

ストレーナー
2016/1/2
プロスキ内に入れた濾材を吸い込まない
ようにストレーナー作りました
やって見なければ分からないので
2式作りました
左が直径 85mm プロスキ内径が130mm
なので太すぎるかもしれません
穴も5mm 大きいので 上から網をはる予定
右は直径28mm 穴は3mm
両方とも上部には#20エンビソケットを付け
プロスキ内 オーバーフロー配管に接続し
プロスキ底水を 排出します
 
流動濾過材

 流動濾過材
下水処理場 活魚センターで実績の有る物で
濾材の選定等 調べるのに 苦労し
大変でしたが 
結局 25L 飼育水量換算で 25000L分購入
やっと 待望の濾材が手に入りました

濾材仕様
濾材直径   4mm
比重      1.02

昔 使った 砂系は水流攪拌でしたが 
今回の濾材は強度の曝気攪拌で使えるのが
魅力的です
改造及び運転 

流動+プロスキ
2016/1/16-18
いよいよ ストレーナ設置して試運転 ストレーナーは上記写真右側の直径28mmを使いました
仮内部配管して 0.5L 濾過材投入して みましたが 心配だった ストレーナーの目詰まりも なく 順調です 
曝気水流が強いので 目詰まりしません
試運転完了したので ストレーナーを本体底部に設置配管し 底水をOF出来るようにし 濾過材を さらに1L追加し本格稼働
プロスキ機能は 写真の様に コレクション
カップに しっかり 取れています
流動濾材は親水性がよく気泡が付かない
泡でカップまで噴出する事も有りませんでした 
さらに良かったのは プロスキ機能が安定しています 今までは エアー量調整しても 時間によって 海水がカップに噴出する事がありましたが 濾材によって気泡が捏ねられるせいか 安定し調整が簡単になりました

サンプは長方形ごみ箱(50L)を使っているので 取り付けづらかったですが 物理濾過(140mm丸)も自作設置しました
改造後フロー図   改造したのは
@流動濾過材 1..5 L 投入
Aストレーナー設置
B物理濾過新設
Cヒータ空だき防止のためポンプ嵩上げ
の4カ所 
想定通り稼働して 順調です
後は 濾材の熟成を 待って魚を入れて
いきます
流動濾過は病気発生の危険性は少ないので殺菌灯はとりあえず付けずに様子見ます
2016/1   1200水槽改造後フロー図
2016/8 濾過付けたので かなり苔が出ました
やっと苔 治まったので
水槽改造の目的だったレンテン入れました
仲良くなったり 追いかけまわしたりして
目が離せませんが 落ち着きそうです
濾過能力は十二分なので 
新たに採取したら 小型ヤッコをボチボチ
入れていこうと思っています
 レンテン
 
 2400 メーン水槽 
           1200 サブ水槽を流動濾過+プロスキ にして
           2週間 テストフィッシュとして トゲチョウを入れ
           海水の輝きを見ていたら もう 我慢できなくて
           メーン水槽のプロスキも 流動濾過に改造しました 
クーラー配管
 クーラー配管
 2016/1/30
まず 最初の改造工事は クーラー配管
クーラーは室外なので 季節により配管し直していましたが サブ水槽と 同じようにパネル配管にしました
@メーンポンプから水量の一部をプロスキに
Aプロスキへ 冬場開 夏場閉
Bクラーへ   冬場閉 夏場開
Cクラーから  冬場閉 夏場開
Dプロスキへ

工事は大変でした 濾過槽 プロスキは 水槽台下の床下収納 開口高さ 44cm 台奥 60cmの壁に 潜って取り付けました これで水量調整 切り替えが楽になりました
ストレーナー 
ストレーナー 
右の直径28mmのストレーをもう一本作り
1号機同様プロスキ内排出口に取り付けました
左の直径 85mmのストレーは余ってしまったので折角なので念のため プロスキ外排出口にストレーナー取り付け メーン濾過槽に処理水を戻しました 穴は5mmと大きいので 流動濾過材が抜けてしまわないよう ストレーナー外側に網戸の網を張りました
逆流防止弁 
 逆流防止弁
ポンプを止めた時 プロスキよりポンプが低いので海水 と共に流動濾過材が逆流してしまいますそれを防止するため逆流防止弁を付けました

作り方は いたって簡単 エンビの#13*#25異径ソケットを2個配管し(左側) 中に右側のビー玉を入れただけです
異形ソケットを繋ぐ#25パイプの中にビー玉が上端まで行かないようストッパーは必要です
改造及び運転
 
2016/1/31 
1200水槽台の床下に各種装置が収まっています
右側が75Lの角形ポリバケツのサンプ
手前に2台のプロスキ その後ろに人口海水溶解用50Lタンクが有って、奥の壁にはクーラー配管,RO等が張り付けてあります
手前右プロスキが上記 1200サブ水槽の流動濾過+プロスキ 左が今回改造した 2400メーン水槽の流動濾過+プロスキです

今回改造したのは 
@クーラー配管整備
A流動濾過材 1..5 L 投入
Bプロスキ内排出口にストレーナー取り付け
Cプロスキ外排出口にストレーナー取り付け
D注入口配管に逆止弁取り付け

順調に稼働しました 確りプロスキ機能を発揮し  流動濾材もプロスキ内で綺麗に踊っています
改造後フロー図
 2016/1  2400水槽改造後フロー図

トップ  バック

ウォーター