ウォーター

餌付け水槽製作手順2001/9/24

水槽底加工

餌付け水槽底

餌付け水槽底加工
水槽は 市販の デスクボーイ シリーズのガラス水槽
サイズは 宮本さん   60*17*20?cm
       M さんは  60*17*29cm


水槽の底の桟をナイフでカットし 補強板が貼れるよう  滑らかに仕上げます
右の上の写真が カット前の新品状態です
下の写真が 135*100mm 幅で 桟をカットした状態です
外側の桟は残し 内側の +++ 十文字の3っを
カットします
補強板

補強板
エンビ板 5mm厚さ を 桟の 中に接着します
132*97mmに カットし エンビ接着剤で 接着します
桟は 5mm 高さなので ちょうど 同じ高さになります
スッポリ入った感じです
穴あけ加工
穴明け加工
補強板と水槽底を貫通する 5mmの孔を エンビキャップ内径の 大きさに 無数に明けます
水槽の海水の循環は この孔を 通って 外部OFを
経由し 下の水槽に 流れます
ドレーンキャップ
ドレーンキャップ 写真Aドレーンキャップ 写真B
VP50のキャップと #20エルボを 溶接か接着して ドレーンキャップを作ります

ともに長すぎるので カットし 調整して作ってください
左が側面から見た写真 右が 上から見た写真です
ドレーンキャップ
取り付け

ドレーンキャップ 接着

ドレーン孔
ドレーンキャップを 水槽底裏の補強板の上に溶接か接着で取り付けます













水槽内は5mmの孔が沢山 あいているだけです
外部OFですから 水槽内に パイプが 立ち上がっていないので 魚を取り出すとき 採りやすいです
ストッパー

セパレータストッパー
セパレーターの下部を 固定する ストッパーの角材です
エンビ板(5mm)を 7*13mmにカットします
今回の餌付け水槽は 4部屋に 仕切りますから
セパレーターが 三枚、 1枚を 前後左右で挟み込んで固定しますので 計12枚 作ります
ストッパー接着
ストッパー接着
水槽の底にストッパーを接着します
60cm水槽を4等分(4室)に分けるため 仕切り板は3枚 必要です
したがって 3箇所 前後 仕切り板をサンドイッチに固定する 2個 合計 12枚のストーパーを
接着してください
2個の間隔は 仕切り板が 2mm ですから
5mm ぐらいで 良いです
上部ストッパー
上部ストッパー
下はストッパー接着すれば良いですが 上はどうやって仕切り板を 固定するかと言うと

水槽全面側の上部 桟に 3mmの 孔を明けます
そこに ステンの3mm*32mm釘(孔の左横にある釘です)を 刺して止めます
仕切り板
仕切り板 
2mmのアクリル板 を 高さ 260mm 幅 154mmに切断し 上部ストッパーの入る 片隅を高さ 28mm 横 15mm カットします
仕切り板の下のほうは 海水が 流れるように
5mmの孔を 無数に 明けます
仕切り板ストッパー
仕切り板ストッパー(1)仕切り板ストッパー(2)
仕切り板の上隅にカットした部分に35mm*20mmのエンビ板 2枚を サンドイッチに接着します
この溝に釘を刺して 仕切り板の上部を 水槽に固定します
オーバーフロー配管
オーバーフロー配管
#20のパイプ エルボ チーズ キャップで OF
配管します
完成
餌付け水槽完成写真(1)

餌付け水槽完成写真(2)
オーバーフローパイプを 配管して 仕切り板を 付ければ完成です
今回は 2台 作りました
皆さんも ぜひ 作って 餌付けに チャレンジしたいただくと うれしいです
この水槽を使うと 格段に 餌付け率が 上がります

各部屋は 左から 採取してきたばかりの未食魚、アサリ食、練り餌食、乾燥餌食となります
食べたら 次々と 左に 移動させていきます
濾過槽からの注水は 水槽左上から 配管します
OFも 注水配管も 水槽内に配管しては だめです
アミで 採る時 パイプの陰に隠れて 捕まえるの大変になります

トップ バック

ウォーター