 |
写真の正面の枠です
後板に合わせて作ります
正面と後面の二組作ります |
材料 ベニヤ 12mm厚さ 後板 1026*426mm 1枚
角材 87*37mm A
1200mm 4本
B
426mm 4本 |
|
 |
【表面柱】の裏に【裏面柱】を重ねて 貼り付けます
一組はD柱の幅を65mmにカットした寸法で作ります
もう一組は括弧内寸法で作ります
65mmの物が台の正面 括弧内の物が 台の後ろ面になります後板を打ち付けます
|
材料 角材 87*37mm C 952
or 996mm 各2本
87*37mm D
574mm 2本
65*37mm D
574mm 2本
#65*37mmは87*37mmをカットして作ります
#釘は柱用が65mm ベニヤ用が25mmのステン釘を使います |
|
 |
台の前面と後ろ面が出来ましたので、この2っを立てて置き側板とE角材で繋ぎます
左右両面釘で打ち付けます |
材料 ベニヤ 12mm厚さ 側板
526*424mm 2枚
角材 87*37mm E
600mm 4本 |
|
 |
E角材の裏にF角材を取り付けて
天板を貼り付けて ほぼ完成です |
材料 角材 87*37mm E
452mm 4本
ベニヤ 12mm厚さ 天板
1126*526mm 1枚 |
|
底板1045*445 は 適当な角材を打ち付けて 上にのせます
ポイント ベニヤは ホームセンターで 切って貰いました
そのベニヤに 合わせて 角材を切り 組み上げていけば
歪みのない 台が出来ます
皆さんも ぜひ がんばって 作ってみてください
|
|