ウォーター
自作工具
自作は好きなので 工具は一般家庭では考えられないほど
揃えています 材料もまとめ買いするので 何か作ろうとした
時 特殊な物を除いては 買いに行かなくても 何時でも
工事開始できる体制になっています 当然 自分の水槽
だけでは使いきれないので お節介に 友人の水槽も
出張工事しています

塩ビ溶接機

エンビ溶接機
自作工具の代表格が
塩ビ溶接機(ヒートガン)
ドライヤーの親分です
先端からは 300度の熱風が出て 
溶接対象物(エンビorアクリル)を溶かし 
エンビ溶接棒も溶けて 融合接着します
各県に一台有って 皆で 使いまわし
するとよいです
お近くの方には お貸しします

ヒートガンには2種類有って 曲げ用と溶接用です
熱風出口の形が 違っていて 写真の様に先端が
尖った スポットで熱風を出すタイプが 溶接用です
先端ノズルを換えるだけで両方できる物も有ります 
塩ビ溶接棒

塩ビ溶接棒
溶接に必要なのが 溶接棒
太さ3mm 長さ1mの 塩ビの棒です
断面種類は 写真右から シングル ダブル
トリプル等があります
私は トリプルが 好きです
この前 秋葉原で 見つけ 買い占めて 
しまいました  その後 仕入れていないと
言うことで もう 手に入りません
手元には まだ 有りますので 必要な
方は言ってください

【溶接方法】

溶接のポイントは 溶かした溶接棒を母材(水槽)
に載せていくのではなく 母材を暖めながら
その余熱で 棒を溶かし 溶接していきます
溶接時は 力いっぱい溶接棒を母材に押し付け
溶けた母材と融合接着していきます
溶接棒の方を暖めすぎると 棒が 座屈 してしまい
押し付けられなくなって 単に溶けた棒を載せてた
だけで 接着できません
一旦溶接が始まったら 止めないで一気にやった
ほうが欠陥が少ないです 力もかけながら溶接し
ますから本体 動かないように また 溶接の
進行に伴って回転させた 方が 溶接しやすいので
誰か 押さえ手伝ってもらったほうが 良いです
高速切断機
 高速切断機 355o丸
自作で私が最も使うのが高速切断機です
チャックを使えば切断は直角度が出るので
最高です ただ 355o丸のカッターが剥き
出しで高速回転して切断するので 使う時は
巻き込まれないよう細心の注意が必要です
木材、アクリル、砥石歯を使えば鉄も切断
出来ます

 高速切断機 ノコ歯 355o
ノコ歯:こんなに鋭い歯です 木材 アクリルを
    プロスキの胴体部の140oをカット
    しました 綺麗に直角に切断出来たので
    底板のアクリル板と接着できました

高速切断機 砥石歯 355o
砥石歯:歯は砥石なのでノコより安全ですが
     それでも危ないことには変わりないので     気を付けて使っています
     金属類はこれでカットします
丸ノコ
丸ノコ
木工用丸ノコですが カッター代えれば アクリル
も 切れます 
写真は アクリル板 を 切って 水槽製作
チャレンジ中です
ベニア板は 定規です アクリル板にあてがい
それにそって 切っていきます
万力
万力
丸ノコで アクリル板切るときは
ベニア板定規を 切断線に沿って 万力で固定し
切断します
万力は 100均で 購入しました
この万力の おかげで 餌づけ水槽 作ることが
出来ました
ラジアルボール盤
ラジアルボール盤
沢山ドリル孔を明けるとき 便利です
下にはチャックが有り ワークを確り
固定してドリルを右側のハンドルで
上下させ 孔を明けていきます
電動ドリルの大型設置型加工機械です
普通の家庭では持っている人は
少ないと思います
 
 電動ドリル
電ドル
コードレスの充電式電動ドリルです
自作派の定番アイテムですので 皆さんも
持っていると思います
太い釘を打つ時の下孔 水槽のOF加工の
下孔等 便利に使っています 


ホルソー 

ホルソー
加工物に丸孔を明けるのに ホツソーは
簡単に一発で綺麗に孔があきます
明ける孔の径によって いくつもそろえな
ければならず #13塩ビパイプの径の
18mmから #50のオーバーフロパイプ用の
60mmまで いくつも持っています
ピッタリの径が無ければ若干小さなホルソー
で下孔を明け 電気ドリルに鑢を付け拡張
すれば綺麗な円に仕上がります 
ジグソー
  ジグソー
 アクリル板やベニア板に色々な形の孔を
(◇ ▽ ○等) 明けられます
私の使っているのは電動ドリルにジグソーの
アタッチメントを付けるタイプです
ドリル加工とジクソー加工が出来ますが
頻繁に加工するので 交換作業が面倒になり
結局 ジグソー専用にし 別途 上記の
電動ドリルを購入しました
サンダー
 サンダー
電動布ヤスリです
電源を入れると布のベルトが回り 
加工物をヤスリ仕上げします
なかなか便利です
自作小屋
 
初めは部屋で日曜大工していましたが
追い出され 駐車場では音が煩いので
近所迷惑なので 思い切って
自作小屋を作ることにしました
場所は庭の物置と駐車場の間に作る事にし
1から作ると大変なので1坪のスチールの
物置を通販で購入 長尺の材木を加工
出来るように 窓付に改造しました
これで自作やり放題です 


トップ バック

ウォーター