ウォーター

来歴


年月日   
2021/1/19
 
新年に入り 餌付け室から7匹メーン水槽に入れ
31匹になりました 餌付け室はスッキリしたので 
小まめな餌付けできそうです
メーンはかなり賑やかになりました 魚の大きさは 
7〜25cm 小さい魚が 競争に負けて餌離れしないよう 
3mm,2mm,1mmの粉餌を一度に与えています
最後に入れたフエヤッコも 1mmの餌食べているので
安心しました

餌付け室は右からアサリ、練餌、粉餌与えていますが
粉餌食べないのが まだ15匹ぐらいいます
粉餌室に浮いている籠にチリメン 食が弱いので1匹だけ
隔離しています
2021/1/22
 
フウライは家の水槽では育てるのが難しく 諦めて11cm
の成魚を初めてゲット メーンにいれました 
トゲも育てると色落ちが激しいので 今期は成魚採って
入れようと思っています

 
2021/2/4     去年コロナで第一回非常事態宣言が出て フェンシングも
出来なくなり 自粛 自粛
暇なので 2005年作った苔庭を 整備することにしました
苔庭整備は別ページで紹介するとして
苔庭は義母の部屋前にあり リビングからはよく見れない
    そこで 珊瑚飼育を止め ベルリン水槽を 苔水槽に改造
することにしました

切っ掛けは コロナで暇になり、苔庭の再整備をやることに
なり、歯の治療に我孫子に行き、帰りに手賀沼に寄ったら
1400*200の流木の板が浮いていて、流木が手に入ったので。
水槽は1200*600*600 奥400mmが苔ゾーン 手前200mmが淡水熱帯魚ゾーン 水深は200mm
流木は苔下の台の目隠しの壁として使いました
台の上にスノコを置き不織布(右の白い部分)を貼り
黒土(不織布の左)を下土にしました


メンテナンスの時は壁板が外せます
水面の白い板がスノコ 8本の140mmアクリルパイプの上にのせてあります
左端の塩ビパイプがオーバーフロー 右端が注水菅
底砂はベルリンで使っていた珊瑚砂パウダーを手前200mmまで敷きました 砂止めにレンガを並べました


今日 これから残り1/3にコスギゴケ ホソバオキナゴケを植え付けてみます
2021/3/22  餌付け水槽からメーン水槽にイッテン(8cm)*2とトゲ・
アケボノ(5.5cm)を 2021/3/14 移動しました
メーン水槽に入れるのは勇気が必要です 喧嘩でうまくいかなかった時 ★になる前に取り出さなければなりませんが
デカい珊瑚岩幾つも入っているので大変です
案の定 イッテンは先住のイッテン(8cm)に追いかけ
まわされ かなりやばいので 先住を取り出し 餌付け
水槽に隔離 何か月か先に 同居チャレンジリベンジします
トゲ・アケボノは小さいので餌やると大きな魚が群がり
なかなか餌にたどりつけませんでしたが4日位したら食べられるようになりました これで総数34匹になりました


トップ



ウォーター