![]() ![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年月日 | |
2011/12 |
もう無理なのですが どうしても行きたくなって 来てしまいました 20分荷物引っ張って歩きましたが 海は大荒れで第一ポイントはパス 前来た事のある第二ポイントも駄目 車で第三ポイントへ 此処は岬の先端 初めての場所 なかなか良いところですが 今日は流れ強く 海峡の所は直ぐ流されて お目当ての魚は居ますが 採れません 岸よりのところで何匹か採って 第四ポイントへ 以前近くまで来たことがあるのですが やっとポイント見つけ ドボン 流れは無く 透明度も良かったです 早速 サザナミ見つけ アタック 暫く会っていないので ぎこちなく 手間がかかりましたが ゲット ![]() 何種か採って 時間を忘れるくらい堪能しました 冬の海なので魚は少なかったですが 満足です これで 潜り納め 帰途につきました 今年は仕事とフェンシングで忙しく それでも 10回と 後半がんばりましたが 行けなかった場所もあり 行っても状況はあまりよく無かったです 来年は豊漁の年であります様 期待しています |
2011/11 | 1回目 無理無理日程調整して 海に来てしまいました 第一ポイントでお目当てを探しましたがいません 第二ポイントでもチビが捕まえられない やっといつもの所にオニハタ発見 逃げる逃げる でもやっとゲット 期待の第三ポイントに移動 一昨日集中豪雨の影響で土砂崩れが有って どぶ川状態 他にポイントが有るわけではないので あきらめづに 沖へ スポット的に若干透明度の良い所に遭遇 何匹かゲットしましたが お目当ての黄色系が 居るのですがビクビクしていて 捕まえられない その内潮目が 変わって 流れが速くなり 危険感じて 戻ることにしましたが 流れが速く なかなか 戻れない やっと岸に上がって陸伝いに 戻ろうとしましたが 途中土砂崩れの場所では 足を とられ また海に入って やっとの思いで 車まで たどり着きました 何処も此処もだめなので 行く場所はない 仕方なく 第一ポイントに戻りました さっきは 目ぼしい魚 居なかったのですが 不思議にポツポツ出てきて 何種かゲット ![]() ![]() 何とか来て良かったと思えるようになりました 2回目 新規開拓と思って 初めての所に来ました 北風が強く かなり 海は荒れています 波に揉まれながら 採取開始 しかし こんな荒れた日には 魚は出てこない 一瞬 岩間に白いものが見え 潜るとオニハタ 場所があまり良くないので やっと条件の良いところに 追い出して ゲット ![]() 他にも何種か採りました シーズンなら かなり居そうな 場所 来シーズンが楽しみです 第二ポイントは 山の上から見つけましたが 行く道が 分からない 仕方なく 農作業している人に 尋ねましたが 説明してくれるのですが 分かりにくい 結局 親切に 軽トラで先導して目的地まで案内して くれました 感謝感謝 早速海にドボン 雨の影響か かなり濁りが強い あきらめづに諦めずに 沖に出たら 透明度が良くなって 何種かゲット ![]() 気が付くと もう帰る時間 慌てて帰途につきました |
2011/10 | 1回目 夕方は練習があるので仲間と早めに出て 何時ものプライベートビーチヘ キンチャク狙いで入りましたが 何時もいる深場を探しましたが居ませんでした トノサマだけ採って 諦めて 帰途に 2回目 今日は一人 と言っても 一人採取が多い なかなか仲間の都合がつかなくて めっきり 寒くなって 魚の数は かなり少なくなりました 何時もより 半月も早い 冬の海の感じです それでも 一通り採って 近海は終わりにします |
2011/9 | 月末にはフェンシングの海外遠征があり 強化練習もあり なかなか休みが取れず 海にいけない やっと工面して 海に でも 結局一人採取 海に入ったものの 水は冷たく 魚は少ない ![]() 今年はだめです |
2011/8 | 1回目 盆休みなので海へ それほど道は混んでいなく 早速ドボン 魚少ないですが 何とか一通り採れて 良かったです 採取する人も少なく 早めに帰途につきました ![]() 2回目 友人と連れ立って行きましたが やはり 魚 少ないです 深場何度も潜りましたが 豆チョウは流れ着いて いませんでした 浅場で友人が お目当ての魚見つけ 二人で共同作戦 何とか 2匹捕まえて 来た甲斐が ありました ![]() |
2011/7 | 台風が刻々と近づいてくるので 心配ですが3度目の正直で と言うよりは行きたくて行きたくて 取り合えづ海に行くことにしました 7ヶ月ぶりの海 荒れているところは避け 穏やかな海を選んで 入りました しかしそこは深場 深さに慣れていないのか 意識して2回耳抜きして ヤット海底に 何時もは耳抜きは意識しないのですが しさしぶりのせいか 歳か? お目当ての魚には直ぐ会えたのですが 警戒心が強く 穴に入って出てきません 今日は取れそうにもありません 波はそれほどでもなかったですが 流れは強く 思うように追い詰められない 何十回かチャレンジして やっとゲット 息が苦しいので 海底を蹴って 思いっきり水面に しかし 減圧出来なかったので 魚 ひっくり返ってしまいました 何とか一時間ぐらいかけて減圧治療して 生還してほっとしましたが 疲れて 2匹目採る元気は残っていませんでした 後はポイント変え 浅場で のんびり豆チョウ狙い まだ シーズン初めなので 少なかったですが 採れて 嬉しかったです ![]() 最後はやはり風呂入って 日焼けで痛かったですが 疲れを解し帰途につきました |
2011/6 | 古い友人が海に行きたいと言うので 断わるわけにはいかない 無理そうだったのですが計画たて予約しましたが 案の定仕事入ってキャンセル 二人分のキャンセル料がっぽり取られてしまいました しかし懲りないのがhamacyan 次回の計画は海の日 3度目の正直で 皆さんも 行けるよう 祈ってください |
2011/5 | 待ちに待った連休 仲間と行くことになりましたが 仕事入ってドタキャン 本来は1月に初潜りなのですが 残念です 今年はついていません |
![]() |