![]() ![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年月日 | |
2003/12 |
1回目 今月は忙しくてなかなか都合がつきません 寒くなってくるので気ははやるのですが仕方ありません やっと 中になって 都合がつきました 寒い寒いしかし 今日逃すと もう駄目です 夜中に待ち合わせして 朝には 海に着きました 今年 初めての場所から スタート 水は冷たく魚少ないです 2匹採って 次のポイントに 次のポイントは最高の場所なのですが 状態悪く 次のポイントに 前回見つけた 新ポイント 深さ6mぐらい 沢山 いますが 難しいポイントです 豆キンチャク 見つけ 何度か アタック 隠れて 出てきません 残念 諦めるしか ありません 又次回 来れるかな?? 次のポイントは狭いので 二手に分かれてアタック 私の方は 魚 いなく 空振りでした 日没コールドで 今年 最後の 採取は 終わりました 採れた魚は 少なかったですが レアで 結構 楽しめて 満足な T日でした |
2003/11 | 1回目 好きなポイントが潜れなくなり 隣のポイントに 一通り採れましたが 盛り上がらない 次のポイントでも 時間かけて 粘ったチョウに逃げられ 気を取り直してグルグル岬へ ここは 魚少ないですが 波乱万丈ポイント 先端まで行き だいぶ楽しんで 帰る途中 仲間に遭遇 ツノ狙い 私も参戦して 10回ぐらいチャレンジして やっとゲット ふと 気がつくと 他の仲間は 誰もしません 早足で 帰る途中 花黒 見っけ 二人で アレコレ 仲間がゲットし 息洋々と 陸にたどりついたら 先着の仲間が 何と グルグルゲットして 凄いです 凄いポイント です また 次回が楽しみです 2回目 巾着狙いで 今日は 仲間 都合つかず 一人旅 心が逸り 眠れないので 深夜家を出て 5時にポイント着 6時半まで仮眠して いざ 海に 誰も泳いでいない海に1人で入るのは 淋しいものです 鬼ゲット 漣 も 居ましたが ゴチャゴチャした所で 採れません 次回に 採る事にして お目当ての 巾着探し どこにも 居ません 対岸も潜りましたが 魚が 1匹も居ません 諦めて次のポイント探し 何時も通る道なのですが 脇道発見 入っていくと 海に面した駐車場 初めての場所ですが 何か よさそうな 雰囲気 早速 潜りましたが 魚が 居ない 岬を1つ回った先の湾 ゲ 発見 沢山 居ます 希少チョウチョの宝庫 一応 何種類かは 確認しましたが 12月の楽しみにして 一匹も採らずに 次のポイントに 何箇所か回りましたが 透明度は良くて 楽しかったですが 肝心の魚 居なく 諦めて 昼に 海を後にしました 3回目 今日はグルグル岬 9時半 皆 一斉に ポイント 目ざします ある者は徒歩で ある者は泳いで 私は10分遅れで 到着 浅瀬を丹念に探していきますが 透明度が若干悪く 魚居ません どんどん先に行って 何時も行く 友人の ポイント 水深4mぐらい ここは 沖なので 透明度は かなり 良いです 前 大物を採り逃した大岩 の 根元に 潜ってみると ゲ こちらを 見ています グルグル 初対面 心臓が高鳴っています 抑えることが 出来ません 絶対採るぞと 呼吸を整えて 再度潜りましたが アレ 何処にも居ません 何度捜しても 居ません 夢か幻か そこで 場所を 現認させようと 戻って 友人捜しましたが 何処にも 居ません 仕方なく 元に戻って もう一度 潜ると また 出ていました こちらを 首を傾げて 興味有りげに 見ています 採るしかありません しかし 手を伸ばすと 孔の中に入ってしまい 追い出せません 何度もやっていると 孔の奥に入って 出てこなくなって しまいました また 来週来るしかないかなと 嫌な予感 念のため 岩の裏側に 回ってみると 反対側に 居ました 何度か やると また反対側です 私の追い出し棒では 近づけないので 岸まで行って 棒を 見つけてきて 追い出し棒代わりにして やっと 孔から外に 後は難なくゲット 結局3時間の激闘でした 今日の採取はこれで終わりの感じですが それで 済まないのがhamacyan その後も 大暴れして 海岸に 戻ったのが17時 日没です 友人は 体調悪くして 直ぐ上がったそうです 大分 待たせてしまいました あの場所は 友人が 真っ先に 採取する場所 めぐり合わせで 私が 採ってしまい 申し訳ないような 気がしますが 念願の 初採取 嬉しさを 堪える事が 出来ませんでした ![]() ![]() 流石 グルグル岬です |
2003/10 | 1回目 参りました 伯爵が ミナミの 真剣白刃採り ツノダシは 素手で 採った事 ありますが ミナミとは 恐れ入った 神の技です 参りました ゴマの色変わり 仲間に 採られてしまいました 今日はどこまでも澄んでいます 初めての事 トノサマの色変わり見つけて 網に入れたのですが 参りました 逃げられ 仲間に 採られてしまいました 参りました 泳いでいたら 漁師が 船で近づいてきて 出ろとの 注意 最高のポイントなのに しばらく 入れなくなってしまいました 2回目 今日は一人旅 時間無く 短時間採取です 限られた時間は2時間 何時もの所に入りましたが ハタが3匹居るだけです 場所を変えて 対岸に やっと見つけた 巾着 1回目は さらりと かわされ 2回目でゲット 今年 初採取 ついでにハタ1匹採って 他には 1匹もいません 2匹で 根こそぎ採った感じ 場所を変えて 10年前に 巾着 見かけた 磯に入り ましたが 何も 居ません 今年は 魚 少ないです ここで タイムリミット もっと 潜りたいですが仕方なく 帰途へ ![]() 写真の手の位置がおかしいですかね? 皆 変だと言います 私は自然だと 思うのですが 右手で魚捕まえて 左手で写真撮れば このようになると 思うのですが 3回目 今日はキリ番副賞のキンチャク採り 仲間も参戦してくれて 朝一番から 海の底に そこは 黄色系の天国 と 言っても 北限だから 数は まばら ゲゲゲ デカも います まさか 越冬?? 8cmのスミツキです こんな北で会えるとは 驚きです しかし肝心のキンチャクは会えず終い 何箇所か移動して 初めての場所で ムレハタのムレに遭遇しましたが 8mの水深 日も暮れて 暗くなってきて 仲間が 袖を引っ張るので 心残りですが 仕方なく 帰ることにしました |
2003/9 | 1回目 又も一人旅 目標は前回採り残したペアーのカタワレ いるかな と 思ったら かなり 離れたところの 岩の 割れ目にいました かなり 大きくなっています 逃げ足が早く やっと 3回目で ゲット 採った美人は美しいです ふと 1m底に生えている ホンダワラを 覗くと 超超マメチョウいました こちらは 簡単にゲット 4年ぶりのご対面 ホンダワラの 中にいるとは始めての 経験です なんだかんだ 10種ゲット 最高の日でした 2回目 前回残した美人採ったと思ったら 違う個体でした ペアーのいた所に かなり 大きくなって 元気にノラリ クラリ また 取り逃がしてしまいました ドジです また 来週 来るかな 久々に ヒレナガ 採れました 小さいのは 綺麗です 3回目 仲間が小学校2年生に 死滅回遊魚に ついて 民間教師をやることに なりました そこで ホンソメの親子を教材にしたいとの事 hamacyanに 採ってこいとの 御下命 頼まれれば イヤといえないhamacyan 安請け合い してしまいました ところが 先週は 大荒れで 今回が ラストチャンス 頑張らねば 会の仲間にも 協力要請 何時も 居る魚なので これで 安心と 思って海に 入りました しかし ホンソメ 1匹も いません 昼ごろに 親 ゲット 伊豆に行った仲間と 連絡取った のですが 皆 ノーゲット 時間は 刻々と過ぎていきますが 稚魚が いません 親は捕まえるの大変ですが 稚魚は 見つければ 簡単 しかし どこを 覗いても いません 焦ってきました 最後のポイントも いなく 最後の最後 岸に向かって 帰りの コース中間で 岩陰に いました 手が震えた 簡単なはずが なかなか 採れません 5回ほどアタックし 岩隅に 追い詰めて やっとゲット これで やっと 家に帰れます 翌日 仲間に 親子渡すことが出来ました 無事 授業は 成功裏に終わって 小学生は 大喜びだったとの事 将来の 採取家が50名ほど 増えたみたいです |
2003/8 |
1回目 後から考えると痛恨の失敗 出発が遅れ 込み合ったりして 海に着くのが 遅れてしまいました 場所は何時もの 浅瀬 手前の砂浜から 皆で 泳ぎ 採取開始です チョット濁りはありますが お目当ての 魚見つけ やっとの思いでゲット ヤッタ と 喜んでしまいましたが?? とにかく 丹念に ゆっくり ユックリ 採取しながら お目当ての場所へ hamacyanらしくなく 最後尾で 皆に 付いてきました かなり 時間掛けて お目当ての場所に たどり着くと ゴチャゴチャ居ます こんなこと あるのでしょうか 凄いです さっき 苦労してとったのに ここでは簡単 皆で 固まって 採りはじめましたが オヤ 変なチョウが居る 早速 緊急戦闘体制 張り切るhamacyanです 緊張状態の中 仲間が 向こうに変なチョウが居ると 呼びに来ました 何を 言っているのか パニック状態で 理解不能 あっちこっちに 居るわけないし この岩の下に居る チョウの 事 言ってるのかな? しかし 岩の下から 出てきません 突如 隣の 岩から出てきて 皆で 追い詰め取り囲みましたが 又出てきません 長時間 になり 皆 諦めて 別の魚 追いかけだし 私 一人 執念深く 狙いましたが 出てきません 結局 諦めて 5mほど離れた 所を 見ると そこに 居ました 今度は 採り易い場所でしたので 慎重にゲット 皆で騒ぎましたが 結局 1匹が アッチこっち 忍者のように移動し 皆 同時に 別の場所で 追い詰めていたつもりだけでした でも 採れて 良かったです 実は 先着の採取家が 来ていて チョット前に さらにレア 物ゲットしたとの事 早く行っていればとも 思いますが 私も レア物採れたので 良しとしなければいけません 結局 楽しみすぎて 気が付けば 4時近く こんなに 一箇所で 頑張ったのは 初めてです 2箇所目は 時間無いので 選んで 採取 目的の魚採れて 日没コールド 満足の1日でした 2回目 今回は反省して朝一番から 潜り始めました しかし 潮が引き過ぎてか? 魚が 出てきません 深場では 干潮時は ダメなのかもしれません やはり 減圧症状でて 気持ち悪いのか(hamacyan説) 穴から 出てきません 仕方なく 回遊魚と 8m ぐらいの所で 遊んでもらいました 楽しすぎて 時間オーバー 次の場所で待ち合わせていた仲間が 待ちくたびれて 迎に来ました 海に入ると すっかり夢中になって 時間たつの忘れてしまいます 次の場所は チョット 濁っていて あまり気合が入りません ゆったり遊んで 今回は 終わりにしました 丘に上がって 仲間に聞くと 超レアーが 2種いたとのこと です 後日談ですが その仲間 1週間後 ゲットしたとのことです 何という 執念 採取家の鏡です 今回は 魚の数は それほど採れませんでしたが 透明度の良い 深場は 面白かったです 3回目 今回は珍しく一人旅 自分で運転手しなければ なりません 当たり前ですね 未明から 潜り始めましたが 荒廃した 海ばかり 居るのは 採取人 ばかりです 仕方なく ポイント 変え たどり着いた 所に居ました 5年ぶりに会えた 恋人です しかし 驚くことに ペアー ペアーは 生まれて初めての遭遇 優雅に 追走しています 思わず 手が 振るえ 時が 心臓が 止まりました しばらく 見とれていましたが 我に返り 徐に アタック 優雅が 一転 俊足です 一瞬 2匹 網に 入りましたが 逃げられ やっとの 思いで 1匹 ゲット しかし もう1匹が 見当たりません 完全に 見失いました 他の魚も 採れましたが チョウハンが 居ません 踵を返してチョウハンの海に やっと1匹採って 8種ゲット 帰途に着きました 満足の一人旅でした |
2003/7 | 1回目 出発の時は 降っていませんでしたが 途中からどしゃ降り チョット 後悔しましたが 海に着くと 雨も上がり 潜れる雰囲気 普段は未明からが鉄則ですが 気合が入りません 予定より一時間遅れて 海に 延々2k 泳いで 目的のポイントへ でも ポイント 見つかりません 海の中は まだまだ 冬景色 いるのは ナミチョウが若干と 冬の魚ばかり フウライ ブチススキ 採りましたが 後は 何も居ませんでした 第二採取地も同様 第三採取地に 期待しましたが 土砂崩れあって 海の中は 泥水状態 そんなことで 収穫は 少なかったですが 久々の海は 堪能しました 2回目 今回は初めての海 何度か 港は覗いた事のある 地域ですが チョウを 見たことが ありません 時期も早く 魚は期待薄でしたが 友人に会いたい気持ちが 強く 皆で 押しかけました それも 大勢で 宿泊まで 甘える 図々しさ 魚仲間だから 許される 事 みたいです 早速 海に 雨で 濁りが 酷く 場所 変えましたが 今度は 魚が 居ません 幾つかの 海に 潜りましたが ここの磯はチョウハンだけ あそこは ハタタテだけ 不思議な 海でした 感じは 伊豆の海に 似ています シーズンになれば 楽しめそうな 海でした 夜は めったに合えないので 話が弾み 修理作業やプロスキ談義 友人の水槽は 天窓 リビングから見れる水槽部屋 スタイル うらやましい 素敵な システムでした 3回目 何時もの細い道通って 久しぶりの ポイント 期待に 胸膨らまして 海岸に 珍しく 先客が どうやら K名人グループの様な? そそくさと 海に入りましたが 何時も たくさんいるのに 魚が 見つかりません 途中で K名人かと 声かけたら 連れでした 結局会えづじまい 何匹か採って 次のポイントに ここは海が綺麗なところ 魚がぜんぜんいません 去年 サザナミ 見つけた 場所で ベラ が いましたが チョット 大きい 何度かアタックしましたが 網の穴から 抜けてしまいます 網新調してくれば よかったです そのうち 潮が変わって 川の泥水が 入ってきて 1寸先が 見えません 仕方なく 途中で磯に 上がったのですが ガク 踏み外して 左足の膝を 痛めてしまいました 私にとって 磯歩行は自殺行為 何時もなら 砂浜まで 泳いでいくのですが あいにくの泥水 とんだ目にあいました 次のポイントで 足引きずりながら お目当ての 魚 3匹ばかり 採って 気分良く 本日の採取 終わりにしました 4回目 足が痛いので 海は入りたくなかったのですが?? 単車で海岸まで運ばれては 戦闘に参加しないわけには 行きません 悪い仲間です?? しかし ここは 深い 深海ポイント 最初にこの海の主 ハゼに ご挨拶 側に寄れば サッと 穴に入るので アタックも出来ません 片足が痛いので 片足遊泳 10mの 底から 上がれるか 恐怖が 襲ってきます 見っけ お目当ての 魚が いました しかし 直ぐ 岩のなかに 隠れてしまいます 一人では無理なので 4人がかりで アタック 採りやすい場所を 定め 皆で そこに 追い込むのですが あっちに行ったり こっちに来たり 遠くまで逃げた時は 先回りして 追い詰めていきます 1時間あまり 追いかけ 4人で 取り囲んで 追い詰め 一番の新人が ゲット ヤッター チームワークの 勝利です ゲットは 採取 2年目 水槽を 持っていない 仲間です |
2003/6/8 | いよいよ採取シーズンの幕開け いざ出陣 しかし ムリムリの出陣で 土曜日中に 友人のベルリン セットしなければ ならず 徹夜で 金曜日夜 水槽台製作 土曜日夕方まで セット 夕方から別の友人宅に 頼まれた癌治療器??を 作って 届け 話しこんで 結局 家に帰ったのは 深夜 2時間ほど 仮眠して いざ出発 運転は友人がしてくれるので 行きかえりとも 車の中で 仮眠 凄く 強行軍の 初採取になってしまいました 海に着くと そこは 初夏の香り ムリムリ来て 本当によかった 気分爽快です しかし 海の中は 藻が凄く チョウが 居ません 場所を変えて そこは 当たり ナミが いました 次々と ゲット やっと 色物の フウライ ゲット ミナミハコフグもゲットして ご満悦 今年は 良いシーズンになりそうな 予感 |
2003/4/6 | SYUNさん カレイOFF 今年は私の地元です 車で20分ぐらい 皆さんを車で先導して 目的の海に しかし 今日は天気は 良いのですが風強く 最悪のコンデション ウインドサーフィンの人たちは風に乗って爆走 楽しそうです 早速 網入れると 皆さん カワユイ カレイ ボラ どんどん 採れます すぐ 一杯になり 採取は 終わりにし 風よけて 防風林の 中の芝生の満開の桜の下で お花見昼食会 弁当 持ってくれば 良かったです 久々に お会いした 仲間と 魚 採取で 話も満開 楽しい 一日でした |
2003/1/3 | 初潜り まさか 本格的採取をすることになるとは 思っていませんでした 今まで 年明けに 海に入ったことは 有りますが たまたま 用事が あって 折角 海の近くに 来たのだからと 1時間 程度 除く だけでした 未明に着くと 雨がシトシト それでも ためらう事なく 本降りになる前に 入ろうと言う事になり 最初に 潜ったのが 3kコース 今回は 片道だけに しました 流石に 年明けの 海は 魚が 少ない 私は デカゴマ ミゾレ とって満足 深いところに 綺麗な チョウが いたのですが 寒さで体が 硬直して 息が続きません 3番目の ポイントは 前回 チョウが たくさん いたところです 期待に胸 膨らまして もぐりましたが お目当ての ツノ どころか 1匹も 見つかりませんでした すでに 日が 暮れてきて 見えにくくなったせいかもしれませんが やっとシーズン 終わりを 実感しました 結局 この寒空に 夕方まで 潜って 誰一人 帰ろうと言わない 愛する狂った仲間達です 帰りは Uターンラッシュで 渋滞 帰るの 遅くなって 神さん ご機嫌ななめ 今日は さらに過激な シーズンの始まりを 感じる 楽しい1日でした |
![]() |
![]() |