ウォーター
採取 トップ 
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2017 2018 2019
2020  2021 2022 2023            
年月日  
2015/11  1回目
寒くなってきました 迷っていたら 友達が行きたいと
言うので 決行
何時もは朝食食べないのですが 友人に会わせて
海の近くのレストランで朝ランチ
第一ポイントは 久々の所 しかしハタタテしか
いませんでした ミナミハタはいましたがトゲトサカの
森の中 やっと追い出しましたが また戻られ見失い
残念でした
第二ポイントは キンチャクポイント
豆キンチャク トノ ヤリ いましたが 這枝珊瑚に
阻まれ 採れませんでした ミナミ オニも居ましたが
擦れていて 私を見た途端隠れてしまい出てきません
たいした釣果は有りませんでしたが 透明度は良く
楽しめました
アート展出品の為の写真何枚か撮り
アート?展出品写真
墓参りもして 道が混むので 早めに帰途につきました

2回目

今期最後にと思ったのですが なかなか予定決まらず
かといって先に延ばせば寒くなるので見切り発車
あまり海の状態が良くないので 
短時間勝負 第一ポイント 予定の時間は2時間
ボンと入って フルスピードで 1点ポイントヘ
バタバタと採って フルスピードで陸へ
イッテン
第二ポイントへ
染分狙いでしたがいませんでした
黄色系を何匹か採って 帰ろうとすると
汚い魚がふと 目に入り よく見ると七線
私は 注意深く見ないので 何時もは見つけられない
見つけたいじょうは 確りゲット
シチセン
帰り道 底を見ると 変わったコバルトが
良く見るとセナキルリスズメ 目を疑いました
図鑑では15M以深と書いてあります ここは水深4M
確かに以前発見したのは15Mに居ました
私はそこまで潜れないので海男の友人に採って
もらったことが有ります
今回は浅いので余裕で 何匹かゲット
セナキルリスズメ
毎年潜っている浅瀬ですが 今回初めての発見です
産卵のために浅瀬に上がってきたのか?
それとも 何時もいつのですがコバルトと勘違いして
スルーして来たのか 不思議です
来年 ジックリ探してみます
第三ポイントは白系何匹か採って
ここまで 猛スピードで 採取したので 時間余り
ホンソメ欲しくなりましたが 何時ものように
細かい網は一本しかないので 時間かかりましたが
やっとゲット
間違いなくホンソメでした
私の好きなコバンハゼもゲット
さらに何か所か潜りましたが良いところ見つかりません
でも 見つからないと言うのは早計のような気がします
悪い場所が有るはずもなく もっとじっくり 探さないと 
次回頑張ります
 
2015/10
1回目
急遽 仲間と行くことになりました
第一ポイントはこの前良かった 中間点のポイント
左側に入るなり ツノハタ ゲット
ツノハタ
岬の所でオニゲット
後は延々岸伝いに ヤッコ求めて
何匹かゲット かなり時間たって 皆が着いてこないので戻ったら 皆上がり始め 右の豆チョウポイントに
行きたかったのですが断念
魚籠に入れた魚多かったのでハタ2匹とも擦れ傷
可哀想に かなりあり 心配です
第二ポイントはニセフウライ狙い
手前のポイント見ましたが何も居ない
岬の先まで行きましたが 目ぼしい魚居ないので
戻って 手前のポイント丹念に探したら
ニセフウライいました 何度かアタックしてやっとゲット
ニセフウライ
第三ポイントは海月ポイント
久しぶりに入るポイントです
皆は磯を横断して入りますが 私は磯歩行苦手
手前で入って遠回りして皆に合流
海月は何匹かいてやっとゲット
豆スダレも居ましたが 採れませんでした
早々に帰る準備 魚の仕分けしていたら
私の採ったキンチャクの頭に 35mmの寄生虫発見
慌てて外しましたが 魚の頭は 深い傷だらけ
長い輸送には耐えられそうもないので放流しました
寄生虫は殺してしまいましたが 後で思ったのですが
冷凍保存して 研究の為学者に 送れば良かったです
家に帰って採ったホンソメを取り出そうと手で捕まえたら
ガブッと人差し指を噛まれて ごらんの傷です
3mm2本 たいしたことは無いのですが 噛み傷は
深く ドクドクと血が出てきます 止まりません
ニセクロスジギンボに噛まれた傷
魚をよく見たら ニセクロスジギンボでした
採るときは夢中なので気が付きませんでした
痛い思いはしましたが 本水槽に放さなくて良かったです
ニセクロスジギンボ
外観はホンソメそっくりですが ご覧のようにサメ口です

2回目
ヤッコかなり上がったとの情報入り やっと時間つくり
出撃しました
ヤッコには会えませんでしたが チョウ8種採って
マアマアの魚影でした トゲは多く 極端にアケボノが
少なかったです
ミゾレ
逃げ足が速いので苦労しましたが何とかミゾレゲット
帰りはB1グルメ優勝の勝浦担々麺を
食べることにしました 選んだ店は元祖「江ざわ」
昼時でしたので 1時間待ち 3分で食べて帰途

3回目

ヤッコ狙いで又来てしまいました
前回よりは水温少し冷たくなりました
チョウは少しずつ色々採りましたがヤッコは
居ませんでした 残念です
やっとムレハタ見つけゲット これで今季ハタ六種採って
グランドスラム達成です
ムレハタ
最後に 「いしい」の勝浦担々麺食べて帰りました
食べかけの写真ですみません
 
 2015/8 7月は台風で中止だったので 何時もは 8月旅行
シーズンなので遠征しないのですが 無理無理何とかして
行くことになりました
第一ポイントは偽風来ポイント 入ったすぐの所に居る
のですがチョウは何も居ません さんざん探して
ツユベラ発見 しかし 網目が大きいのしか持ってきて
いないの 何度やっても すり抜けてしまいます
ふと 視線を感じて 横を見ると 岩間から こちらを
見ている四点と目が合いました でも ツユベラは
見失ったらお終りなので とにかく 片づけないと
さらに何度かアタックして 何とか網に引っ掛かかり
ゲット 急いで魚籠にいれ
ツユベラ
さっきの四点を探しに しばらくして やっと発見 ゲット
シテン
友人は帝王をゲット 思わず ピースの合図
タテキン 29cm
第二ポイントはやはり帝王狙いですが
第一ポイント同様濁っていて さらに魚が何も居ません
3時間潜って0です
第三ポイントは第一と第二の中間地点 それなのに
透明度抜群です
左の岬の先はまだ行ったことが有りませんでした
抜群の景色です ヤッコが次から次に出てきます
こんな絶好のポイントは初めてです
贅沢にも小さめのを選んでゲットしました
だいぶ長距離を楽しんだので 右の磯は時間無く
アミ2匹採って時間切れ 帰途につきました 
 
2015/6

 
台風の合間を選んで迷走 5回も予定変更して
やっと 来ました 南の島 かなり暑いです
前回の失敗からウエットの上着持ってきましたが
使わず 思う存分暴られそうです
簾ポイントに 朝7時 期待を込めて潜り始めました
しかし 魚が少ない もともと魚少ない海ですが
さらに 年々少なくなっています
簾海月狙いなのですが会えません
かなり沖に出た所で六線発見 かなり大きいです
ヤッコの採取は戦う場が広くなるので 面白いです
迷いましたが結局アタックる事にし 追尾開始
六線もこちらに気が付き移動を開始 追い掛ければ感じ
逃げるので 付いて行くで チャンスを待ちました
海底は砂 所々ある 岩礁伝いに 移動していきます
30分位 付いて行ったら 焦れて 小さな岩礁の孔に
隠れました 潜って孔を覗くと 孔は狭く 目と目が
会いました 息を整え アタック 採りやすい場所
でしたので簡単にゲット 六線は初ゲット 24cmでした
ロクセン 24cm
大きくて魚籠に入りません もう10時 潮が引き
始めているので 車に戻るとすれば かなり磯場を
歩かなければ戻れません 私は体悪いので 魚担いでの
磯場歩行は危険です 仕方なく ボートの中に入れて
採取続行することにしました 大きいヤッコなので
暴れないので 時々海水入れてやれば大丈夫でしょう
次に オニハタ2匹発見 大きな岩の上が橋のように
?がっています その下にいます 岩と岩の間は
人がやっと通れるくらい ここでは勝負出来ないので
ゆっくり追い出して岩の上でゲットしました
もう1匹は見失ってしまいました
オニハタタテ
とにかく 魚少ないです こうも居ないと長時間採取は
つらいです 18時 満潮になったので上がりました
11時間の採取でした
翌朝 また同じポイントへ
帰りが有るので時間が有りません 早々に潜って
何とか 一点見つけ 簡単にゲット
イッテン
海月は 会えてのは1匹 しかし網までは入ったのです
が スルリと逃げられてしまいました 残念です
お目当ての簾はいませんでした
そろそろ帰る時間 何時もは漁港の船着き場でする
のですが 日差しがいてつくようなので屋根のある
漁協の魚仕分け所で やり始めたら 漁師に
観賞魚採取禁止と注意され 仕方なく退去
町中の街路樹の日陰で梱包完了
今まで注意された事はなかったので まさか採取禁止
とは  知った以上は もう この海には来れません
この海にさよなら言って帰途につきました
 2015/5


 初潜りは何処にするか迷いましたが 結局 潮で
限定される場所を優先に 選びました
海に到着したら 寒いです 慌ててホームセンタで上着
買い ウエットの上着持ってこなかったので レンタル
探して調達しました レンタル出来たから良かったですが
見つからなければ 採取どころではない寒さです
第一ポイントはイエロー系狙い 初潜りは何時も
ギコチ無く なかなか見つけられなく採れません
でも何匹か採れ 岬の先端を超え 裏側まで行って
戻ってくると 岬の外側でツートン発見
何時もは穏やかな7ⅿ深さの崖の縁に居るのですが
ここは流れ早いですが4ⅿ深さ 採りやすいです
もう採った感じでジックリ追い詰めたのですが
手前に逃げられ見失ってしまいました
あたりを探したのですが見つかりません
諦めるわけにはいかないので 岸に上がって休憩
しばらく ヤドカリと戯れ 30分位遊んでから 再挑戦
戻っては見ましたが見つかりません 少し焦りましたが
グルグル回って やっと発見も 今度は慎重にゲット
ソメワケ
それからが大変 時間掛かってしまったので 引き潮が
強くなり 戻るのが大変です 一掻き 数cm 少しずつ
陸に向かいました
第二ポイントは花黒と白系狙い
最近は花黒に会っていません 今回も残念でした
しかし白系は何匹か採れました ヤッコは採るのが
面白いです
第三ポイントは 新規開拓で 2つ先の湾に潜りました
しかし ちょっと湾が変わっただけなのに 何も居ません
帰り際にニモ発見 この海での初採取です
カクレクマノミ
第四ポイントは一点狙い
しかし 居ません サザナミ見つけて
やっとゲット 綺麗です
サザナミ
次に発見したのが ナメラの黄色系 初めて見ました
粘って頑張ったのですが採れませんでした
普通のナメラ
上の写真が普通のナメラですが
白い部分が全部下の色です

ナメラとヘラルドのハイブリッド思われます
数か月して気が付いたのですが 同時に採った
ナメラが 背びれが黄色っぽくて黒が後退しています 
ナメラ・ヘラルドのハイブリッド ?
これも若干ヘラルドの血が入っているみたいです
第五ポイントは密生した珊瑚畑 魚を採ろうとすると
珊瑚痛めるので 採るのはやめ 鑑賞しながら
グルグル回りました
水温は低かったですがウエットのおかげで
十分楽しめました


トップ

ウォーター