ウォーター
採取記2005 トップ
   2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009
2010 2011 2012 2013 2014 2017 2018 2019
2020  2021 2022 2023            


年月日
2005/12 寒い 行くのが伸びて伸びて12月
最後のOFF 荒れていますが 大勢集まったので
一寸は入らなくては
第一ポイント
風をまともに受けて 迷うところですが
入ってみると 意外と澄んで やる気が出てきましたが
体調悪く 潜るとこめかみに激痛
皆の追いかける魚は諦めてお目当ての魚1匹に
絞って探索
やっと1匹見つけ アタック
すぐ隠れて 見失ってしまいました
何度か潜って 孔の奥の奥にに隠れているのを 見つけ
逃がしてなるものかと作戦たて 右に逃げられると
さらに 複雑な孔の奥になるので 右手で手網 構え
左手で追い出し棒 高さ15cm程の 割れ目の攻防
最悪 左の広場に追い出せばと 一寸甘い計画
追い出し棒で押すと ゆっくり こちらに 向かってくる
顔面20cmまで近づいて 急に 右に 方向転換
採ったと思ったら 網が 岩に引っかかり
間を抜けて スルリ 孔の奥に
寒かったので ウエットの上着着ていたので
非力な 私には ぎこちない 採取の動きになって 
残念な 結果でした
それが 1チャンス 後は お目当ての魚には
会えませんでした
採れたら写真で紹介できるのに無念
今回が2回目 3度目は頑張ります 

第二ポイント
何も採らないで帰るわけにもいきません
一番魚多いポイント 此処で 頑張らなくては
ポイントにたどり着くと すぐ見っけ
ふと後ろ見ると ロープから イケスが 外れ
流され 遠くに
慌てて 取りに戻って お魚の 場所に
どこに隠れてか 見つからない
オレンジ オレンジと かなり広範囲に 
探しましたが かなり小さく いません
1時間ぐらいして やっと 出てきたのを見つけ
追いかけましたが 普通 オットリ しているのに
コチョコチョ すぐ 石の下に入って出てきません
やっと 窪みに追い詰め ゲット カワユイです
3.5cm
ハナグロ
他には殆ど魚いない 

第三ポイント
予定変更して 以前 潜ったことあるポイントに
潜ったとたん 何か隠れた
一瞬しか 見れませんでしたが
憧れのチョウだったような気がします
隠れた場所は最悪 ゴタゴタしていて
あたり一面ゴタゴタ
外に魚いそうもないので
1匹狙い 此処で粘るしか無いです
1時間たっても出てこない
外には移動していないようなので
ユックリ追出し棒で 探ると
ひょいと 見える割れ目に出てきました
やはり 憧れの魚でした
見れれば こっちの物
手で ユックリ 誘導して 
何度か繰り返して やっと外に
御用
スダレ
後はツノも苦労して御用
此処も他には殆どいなくて
結局 今回は 3匹だけ
普通種も殆どいない
今シーズンは もう 終わりの感じ
例年なら 1月も 入るのですが
寒くて もう 駄目です
また 来年度 頑張ることにします
来年は豊漁年を 祈りつつ 海を後にしました
ツノハタ
2005/10 1回目
第一ポイントは肩慣らし一寸潜って1匹ゲット
第二ポイントは沢山いそうな始めてのポイント
潜ると いそうな岩組み しかし 探したても 
何もいません 2匹ゲットして 後は 姿も見えない
見かけと違い 荒れているところは魚少ない
あちこち回ってたどり着いたのは
第三ポイント 以前一回入ったことがありましたが
その時は 濁っていて 駄目でしたが
今回は 透明度良いです
入ってすぐ チョウ 発見
ゆっくりユックリ 追い詰めますが 
また 隠れてしまいます
何回か やって やっと 追い出してゲット
 ハナグロ

ポイントによっては 結構魚が居るものです
大分 時間費やし 
欲がでて 憧れの 第四ポイントへ
でも 日は 落ちて かなり 暗い 
完全日没まで 10分ぐらい
それでも 燃える気持ちは 抑えられず
海の中に 一直線に沖に
幽かに魚影が いざ勝負
かなり 追いかけて 絶好のポジション
採ったと 思ったら スルリと 抜けられ
息も続かず 断念
逃がした魚は 大きかったです
15cmぐらいかな?
もう 真っ暗 魚が 見えない
今日の採取は エンド となりました

2回目
第一ポイントは初めての場所
潜ると 魚 いそう
ゴチャゴチャしたところに見つけました
憧れのチョウ
簡単に採れると思ったら
アッチにいったりこっちに来たり
アミのはいらない割れ目をぬって 逃げていきます
面倒な場所ですが 地面に踏ん張って
コチョ棒で追いかけていく
私の一番好きなパターン
やっとゲット 小さくてカワユイです
ミカド

2005/9 番外
今年は不漁年 なんとなく海から足が遠のき 腕はウズウズ
今日は5時に起きて採取仕度(水槽の魚)
昨日ベルリン水槽(1200*600*600)のチビレンテン見ると
背肉が落ちていました 魚多いので 餌取りに負けてか 
それとも 先日のクーラー切れによる高水温の影響か
救出しなければ危ない
しかし ベルリン水槽はライブロックの山
こんな時の為に 4つのブロックに積んであるので
ジックリ 端のブロックに 隠れるよう 待ちに待って
何度かアタックして 1時間かけて 左ブロックに
追い込みました 
手網 ブロックして 上の石を剥がして 追い出し
やっとゲット 捕まえるのは大変ですが
捕まえる緊張感は 楽しい物です
また 採取の訓練に 役立ちます
出来るだけ 追い回すのは避け 魚が自ら網に入るよう
練習します 結構 難しい
捕まえたレンテンは40cm水槽に入れました
夕方には アサリ 粉餌 食べ始めたので 安心

1回目
どうも寝られない
むくむく起き出して いざ出陣
現地で仮眠後 
6時には我慢できず 出漁
何にもいない海
でも ポツリポツリ 見っけ
形は皆小さい トゲは 多かったが 
小さいのは可哀そう 成長を待つことに
不漁年を改めて感じました
早々に 帰途につきました

2回目
今回は7年ぶりのポイント
しかし 噂通り魚 いません
でも 仲間に 会えて 楽しかったです
第二ポイントは友人達のボートで出漁
車では行けない秘境探索
第三ポイントはキンチャク狙い
友人が極小のキンチャクゲット
写真紹介できないのが残念
想い出の海や初めての海
あちこち移動して 水中より
車上が多かった 目面しい 採取ツアーでした
2005/8 待ちに待った深みにチャレンジ
先ずは浅場から練習
と 言っても 此処も魚少ない
去年は あれほど居たのに
海の中は驚くほど荒れています
採れる魚 少なくても 普段なら採取調整する魚 
1匹1匹輝いて見えます
いよいよ 本番 深場に 出陣
何匹も採るぞと 気は高まるばかりです
途中 今日もまた 駄目かと 諦める 心が過ぎりますが
また 奮立たせて 何匹か アタック
なかなか 採れない
やっと 1匹 穴に追い詰めて しばらく 
水面で 腕を組んで 待ち 出てきたところを
追い詰めて ゲット 
逃げられないよう しっかり押さえて
海岸まで たどり着き 足場を固めてから
慎重にビクに
やった 
今日は この1匹のためにある
後は どうでもよいと 言う感じ
充実した 1日でした

レンテン
2005/7


1回目
そろそろシーズン
仕事忙しく海にいけない
仲間は勝手に計画立てて行くみたいですが
その日は仕事
ついに我慢できなくて 急遽決行
急に決めたので 仲間はだれもいけず
一人旅となりました
海に着くなりザブン
黄色系を 3匹採って ご満悦
水は澄んでいて ムリしてきてよかったです
ふと見ると 3mに憧れの姫発見
心を落ち着かせ いざ勝負
ゆっくり 潜っていくと
眉の上が激痛
かなり痛い
前回は眉間でしたが 目の上では 失明かと心配
何度か試みましたが 空気抜きが出来ない
痛さは収まらず 姫も見失って 諦め
浅場に 転戦
6時ごろまで潜って
10匹ぐらい
まだ マメチョウは 少ない

1月風邪ひいてから 鼻の調子悪く
この状態では深場に潜れず
そろそろ 引退かと 弱気に 

2回目
今日は土砂降り それでも 海に来た以上は潜らなくては
案の定 海の中は 濁っています
マメチョウ求めて 潜り始めましたが
いる場所が 分からない
ハゼも見当たらない
でも 頑張らなくては
何箇所か回って マメだけで10匹程度
ヤッコも採って かなりの 成果 一寸余裕が出て
午後からは 友人から 調査依頼のあった未開の海に
潜ることにしました
しかし 其処は 岬の突端 延々と泳いで
まだ着かない 濁りが酷くて
途中は 何の成果も無いまま 1時間かけて
泳ぎ着きました
やはり 先端 雨の影響は無く 水は澄んでキレイです
変わった魚はいませんでしたが
気持ちの良い海でした
ふと気がつくと 今日は 眉は 痛くない
空気の抜けが 良くなったみたいです
まだ 何年かは 引退しなくて済みそうです
また 1時間かけて 不毛の海を泳いで
帰途につきました

3回目
朝 6時に海に入って 午前中で切上げる予定
海は澄んでいて 奇麗です
体調はバッチリ
黄色系1本に絞って 頑張ります
岬の先端まで 泳いでいきましたが
何時ものポイントが分からない
ゲ いた 5mに ツートン
慎重に 追い詰めて 何度か アタックして
やっと初ゲット 
握り締めた手が 震えています
ビクに入れようとしたら
その瞬間 暴れて アッ 逃げられた
見失って 一生の不覚
地団駄踏んで悔しがったが後の祭り
がっくりです
やっと 気を取り直して 採取再開
しばらくして また 発見
さっきのとは別の個体です
慎重にゲット 今度は 両手でしかり捕まえ
ビクに入れました
しばらく ビクの魚に 見とれていました
先端まで行ってみましたが流れが早く
目的の魚も採ってので10時に上がり
帰途につきました
魚採りは奥が深い また 少し
上手くなったような 気がします
ソメワケ

4回目
今日は久々に仲間が一緒に行ってくれることになりました
スクータ買ったので試運転したいとのことです
仲間は泳ぎは得意では有りませんし 採取はしません
折角だから お勧めの透明度の良いポイントを選定
今日は夕方集まりが あるので 早く帰らなければ
なりません
朝6時 海に着いて 早速 超特急で着替えて 
第一ポイントに 私 1人で 入りました
海に中は ドンより 一寸 水も冷たい
なぜか透明度が悪く 何時もいるチョウチョがいません
やっと 何匹か ナミチョウ見つけましたが
時間 惜しいので 手を出すのは止めて
お目当ての魚 探しましたが いません
2時間ほど 潜って 次のポイントに
いよいよ スクータの試運転 
電池式で 軽いです
ポイントは岬の裏 かなり 泳ぎます
友人が スクーターで 私を追いかける体制で
ポイントに向かいました
すぐ たどり着きましたが 魚のいるポイントが
濁り酷く見つからない
30分かけて やっと 見つけましたが
深い深い 
おまけに ここにも チョウチョがいません
此処にいないのなら 他のポイントに行っても駄目です
何もいない やっと ヤマブキベラみたいなベラ見つけましたが気合が入っていないので 逃げられました
イシガキダイも いました 私の好きな渋めの魚ですが
漁師の魚なので眺めるだけ
結局 ボウズ 濁りが酷かったので仕方ありません
せめて 食事だけは豪華にと かなり遠回りして
たどり着きましたが 昼時 込んでいて
一時間待たされ やっと 初めての食事 美味かった
途中 事故渋滞もあって かなり 遅れて 集会に
皆 待っていてくれて 魚は駄目でしたが
土産話で 盛り上がりました
2005/4 越冬の主が居るというので挨拶に行くことにしました
第一ポイントはチョウチョのいた海 さすが あれほど居た
チョウも 殆ど居ません 1匹採って次に
第二ポイントはヤッコの海 しかし 若干濁っていて
1匹採っただけ
第三ポイントが主の居る海 
しばらく探すと 居ました 大きな岩の下です
1時間粘りましたが 肝心な時に追い出し棒が落として無い
魚を追い出せません 
丁度 仲間が来たので 追い出し棒借りてアタック
何度かやって 奥から 入り口近くまで 追い出しました
其処に 漁師が やってきて 注意されてしまいました
この時期 熱帯魚と言っても 貝を 採っていないか
疑られてしまうので 引き上げるしかないです
最後にもう一回潜って アタック 入り口に追い出しましたが
見失い どこに居るのか 分からなくなってしまいました
残念 引き上げです
後 1分 あったら ゲットできる 絶好の場所だったのに
悔やまれます
帰りの車の中では 沈黙の反省
アーやってコーやって 次回は 必ず 採るぞ
2005/3 オフシーズンに入って そろそろ イライラ
そんな時 南の島に 行くことになりました
過去2回行った事は有りますが 海の中は知らない
早速 現地の友人に 連絡取りましたが
同日 東京に出張との事 運が悪いです
ポイントが分からないので 20年前の採取記の記事
読み返して 本を頼りに出発しました
エイヤーと場所を決め 海に入りましたが
海草がチラホラ 富栄養価の海を感じます
まるっきり セブの海です
リーフの真ん中まで 泳いでいきましたが
いるのは 房総6種のみ
サンゴは少ないです
工事による赤土汚染か 高水温 オニヒトデ
いずれにしても 壊滅状態
聞いてはいましたが 想像を超える状態でした
でも 海は どこまでも澄んでおり
思う存分 海中散歩を 楽しみました
場所をかえ 流れの強い岬の先端に行ってみましたが
やはり サンゴは 発達していない状態
魚 少ないのに 夕方まで ノンビリ 楽しみました
翌日は 同じ魚 見ても仕方ないので
珍しく 午前中は 観光に切り替え 
午後 一番で 帰途につきました


トップ

ウォーター