ウォーター
採取2014  トップ
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2017 2018 2019
 2020 2021 2022 2023            
年月日  
2014/12
 
今年最後の海
しかし 試合が有ったりして 月半ばになってしまいました
空港を降り立って驚いたのは 寒い 東京と変わりません半袖に着替えるのですが 今回はダウンのままで
車を走らせました
第一ポイント
海に入ったところ 頭にガンガンきました
千葉の海と変わらない寒さです
30分ぐらい沖に出ると いくらか水温が上がり
魚も見られるようになりました
何匹か採ってから セグロ(12CM)発見
手間取りましたが やっと採って
セグロ
水面に上がりましたが
引っ張っていたボートが見当たりません
ジャンプして探しましたが ダメです
ボートには魚の入った生簀と 手網が乗っていて
10Mのロープで繋がれ先には錘が付いているのですが
風が強くて 錘ごと流されてしまったようです
錘は買ったばかりで軽すぎた様です
砂地では5M位移動してしまうことは良くありますが
見失うくらい流されたのは初めてです
仕方なく網と魚を抱えて 1時間かけて 岸に戻り
生簀バケツを買いに港へ
また戻って 採取再開
何匹か採って 今シーズンの採取を終えました
流されたボートは たぶん 漁船が発見し 生簀の魚は
解放してくれると思います 
今回の海は とにかく寒かったです もう歳だし
今後は11月で お終いにします
帰ってきて水槽に入れ 3日ぐらいしたら
この時の セグロ 片面が赤く広くただれ ★となって
しまいました たぶん 1時間も 掌に抱えていたので
低温火傷が 原因かと思います これも初めての経験
可哀想な事をしてしまいました 手網に入れて
運べば良かったです でも網だと擦れ傷が付くと思い
優しく掌に抱えて運んだのですが
他の魚は皆元気 これからのシーズンOFF 気長に
餌付けし 無くした道具も 作り直して 来シーズンに
のぞみます
2014/11


 
1回目
10月はヘンガリーで開催されたフェンシング世界ベテラン選手権に出場したので休みが取れず 海には行けませんでした ハンガリーから帰ってきた翌々日 時差ボケありましたが 我慢出来ずに 海に来てしまいました
海に入ったとたん 寒いです 濁りも有って 最悪のコンデション 左の10Mポイントは 場所が分からなくて
あきらめました 右のポイントは 浅いので 分かりましたがチョウは一匹もいませんでした 小さな手長蟹を何匹か採って 渋滞が心配なので 2時間で切り上げ 帰りに墓参りして 帰途につきました

2回目
たて続きに海に来てしまいました
今回は色が悪くなったアケボノと一緒です
港にトゲとフウライが入った2M四方の生簀が有るので
ここに放流し 太陽光で 体色が戻るか試してみます
この海は 何時も1匹も採れないのではと不安になります
最初は 尽く逃げられますが 後半慣れ 気が付けば 
かなり採れました
第二ポイントは一点狙いですが 何もいませんでした
第三ポイントはハナグロの海ですがここしばらく
会っていません 後はチリメンですが すぐ隠れて
出てこないので苦労します 何とか採って 目標達成
手ごろな大きさです 来て良かったです
チリメン

3回目
シーズンも もう終わり 
前日名古屋出張 明後日は中国出張
今日行くしかありません 4時間ほど仮眠して出発
5oのウエットを用意しましたが それでも寒かったです
魚もほとんど居ません 深場にデカトゲ フウライが
居ましたが とても追いかける元気が有りません
やっと ハタタテ採って 終わりにしました
ハタタテ
帰る前にSご夫婦と連絡取ったら 近くに来ているとの
ことです 途中で落ち合って まだ帰るには早いので
もう一か所 攻めることにしました 一緒の採取と言っても
Sご夫婦は港派 私は港の網は持ってきていないので
ひたすら魚を探すのが役目です
しかし 冷え込みが酷くて 魚が見当たりません
結局 採取は諦め まだ時間早いの 私の家の水槽
見に来ていただく事にしました
家では 魚の話で盛り上がり 楽しい時間を過ごしました
2014/9

 
久々の海 張り切ってドボン しかし いつもと違って
チョウが いません デカ黄色系が 出現 この海は
期待を裏切りません しかし もう少しの所で詰めが甘く
取り逃がしてしまいました 不甲斐ない
岬の先まで泳いで行き キンチャク 採って戻ってくると
再び 黄色系 今度は慎重に ゲット
シテン
イエロ−バンドが居ましたが採れませんでした
第二ポイントは大物狙いでしたが 会えませんでした
第三ポイントは左に行けば大物 右はチョウ 結局
右に行くことにしました
ニセフウライ
ツノハタ
何種類か採り やはり 採取はチョウです
時間なく左には行けませんでしたが 満足の海でした 
2014/8

 
今季初めての房総 かなり遅れての出陣 期待は
膨らみます
しかし入って驚いたのは 魚少ないです 今年は
不漁年?
しかし 何種か 水槽にあまり入れられないので
少し採って 後は時間あるので 南の方まで
足を延ばし 珊瑚の海を鑑賞 以前より 発達していて
綺麗でした 珊瑚の海と言っても 海藻の間にマダラ
にあり 不思議な光景です 共生しているのは
房総ぐらいではないでしょうか
 トゲ
房総といえば なんといっても トゲ 綺麗です
2014/7
 
今回は久々のグループ採取
しかし皆 青魚一本狙い 私はどちらかというと ポイント
変え色々な魚採りたい方 せっかちなので 同じ場所
では あきてしまいますが 多数決なので 仕方なく 
一か所一種類採取になりました
いざ出陣 メンバー6人は一斉にドボン
青魚は性格はチリメンに似ていて採りにくいし さらに
深場 私は歳だし 採れるかな!
泳ぎながら思ったのは 採っても魚水槽は28度設定
飼う水槽がありません 気合が入らないまま だらだら
泳いでいると チラチラ遭遇 しかし 採れません
これは連携採取しか 無いなと思い 丁度8m真下に
青魚発見 友人は気が付かない様子 追い出し棒で
突っついて 知らせた途端 魚が 方向転換
友人と一緒に採るつもりでしたが
私は慌てて 潜って魚を 追いかけました
と言っても 静かに 沈んでいく感じです
やっと50cmまで背後から追いついて 魚も振り向いて
目と目が合って 逃げようとした瞬間 勝負 ゲットです
水面に上がった瞬間 友人が魚籠を持ってきてくれました
レンテン 17cm
17cmの雌でした 1匹採れたので帰りたい気分ですが
団体行動なので そうもいかないし 減圧しながら
獲物を探しながら 悩みました
採れたら飼いたくなるのが人情 もう70 最後の青魚
飼うしかありません ベルリン水槽に入れることにしました
帰途友人と相談の結果 ベルリンに負担の少ない
12cmのと交換してもらうことにしました  
2014/6 一週間前まで海に行くかどうか決めかねていましたが
やはり簾に会いたくて やっぱり来てしまいました
いきなりドボンしましたが 魚が居る処まではかなりの
距離があります やっとポイントにたどり着くと
居ました カガミ 初めて見る小ささです
簡単にゲット 1ヶ月早ければ完全な幼魚に会えたかも
カガミ
ポツポツと居ましたが 1匹採ったのでスルー
失敗でした 家に帰ったら えらい人気 早速友人に
拉致されてしまいました あと2匹ぐらい持って帰れば
よかったです
お目当ての簾を探し 延々と泳ぎましたが
獲物に会えないときは疲れます 歳かな?
もう一つの狙い目 ウミズキもなかなか
会えませんでしたが やっと 遭遇 ゲット
ウミズキ
綺麗です 何匹か採って 終わりにしました
カミさんからは 最後の日は 海に入るなと言われ
ていたので 最後はグラスボートで 観光です
でも見慣れた魚ばかり でも ミカドとカクレは
まだ この海ではあったことなかったのドキッとしました
いずれにしても のんびりした 時を過ごし帰途に
  
2014/5 シーズン前ですが 待ちきれず 南の海にドボンです
時間が無いので何時とはコース変え手近な海に
第一ポイントはオニハタの海 すぐ会えましたが 
でか過ぎて少し遊んでからやめました
次に見つけたのもデカアミ 何度か逃げられましたが
ゆっくり追いかけてたら 小さな枝珊瑚の瓦礫の間に
隠れましたが 水面からは 丸見え 難なく網を構え
追い出してゲット なかなか綺麗なアミです
アミ
此処は魚も少ないが隠れる場所も少ないところ
次は セグロ発見 この海には大きいのはいますが
小さいのは初めてです
隠れて見失ったりしましたが やっとゲット
セグロ
第二ポイントに移動 黄色系狙いです
此処は魚 多いので たっぷり時間かけて選んで採取です
ちょっと深いですが 相次いでゲット
ヘラルド
フエヤッコ
ヘラルド狙いで穴から追い出したらアカハラが出てきて
網に入ってゲット
アカハラ
赤の綺麗なアカハラです
第三ポイントは花黒の海
しかし今回も会えませんでした
珍しくこれを採るために持ってきた30cm網
アタックして採りました
ホンソメ
満腹になったので初採取は終了 帰途につきました


トップ

ウォーター