![]() ![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年月日 | |
2004/11![]() 彼女の雄姿 |
1日目 そろそろ寒いし魚が居ない今世紀最悪の不漁年 おのずと南の島に行きたくなるのが採取人の性 ところが最近仲間と仕事の波長が悪く一緒に行けない かみさんに相談したら 一緒に行ってくれるとの事 喜んだら 3日後 ヤッパリ行きたくないと言われ 無残にも計画中止 息消沈していると 二十歳の女子大生が 一緒に行こうと 誘ってくれました 2週間後です こんなチャンス 一生に一度 逃がすわけには いきません 旅行会社に予約しましたが 切符が取れない 神の助けかキャンセル待ちでやっとゲット しかし試練はさらに続きます 簡単には 良い思いは させてくれません 試練A休み取ったらその日に 代行のきかない仕事が 入ってきました 振り払ったら また 入ってきます 目を瞑って 何とか してもらいました 普段はそんな仕事はめったにないのに不思議です 結局3件も入りました 試練B台風が発生 二日前に祈り通じたか 通り過ぎました 試練C前日風邪を引きました 頭がガンガン 早引けして 早く寝て 明日海に入って 治すしかないです 試練を掻い潜って 3泊4日の美女と召使の採取旅行 どうなることやら 空港に着いて 真直ぐ海と 言いたいとこですが 取り合えづ昼食 名物料理の何時ものお店に入る 仲間と何時も食べる所ですが 何時も早く海に行きたいのでイライラしながら 食べていますが 今回は 連れも居るので ゆったりと食事を楽しむ雰囲気 hamacyanじゃ ないみたいです 鱈腹食って いざ海に ここは最高の採取ポイント 早速横じまのお迎え 大暴れ 彼女は 私のバックアップに回り 最強のコンビです 息ピッタリです どこかの軍団とは 比べ物になりません 二人で優雅に ダイナミックに 南の海を楽しみました アッと言う間に 日没 近づいて 仕方なくポイントを後に 宿へ 若い女性が泊まるのは たいがいは高級ホテル (プール付き)ですが そんな所が予約できるはずもなく 鄙びた民宿 それに 露天風呂完備でなく 五右衛門風呂 hamacyanらしく 野性味の有るコース 宿屋のご主人 あまりにも チェックイン遅いので 呆れ顔 沢山の料理 夕食出してくれて 満腹です 2日目 年寄りは5時には目が覚めてしまいます ブ女は熟睡中 仕方なく 起きだして 1人採取の準備 明けるとともに 宿飛び出して 朝の行水 一時間ばかり 潜りましたが 海の中は 荒れていて 魚少ない やっとアミ1匹 捕まえて 宿に戻り 彼女と朝食 ビショビショなので 私だけ 土間で 食べました 折角ですから 最高のポイントに 水は澄み 熱帯魚の乱舞する 人魚が戯れる 絵になる 光景 アッと言うまに 日没 大漁の魚を 海に沈め 宿に戻った時は真っ暗 腹へった そう言えば 昼飯抜きでした 朝から晩まで海の中引っ張りまわして 普通は怒るでしょうが 野性味が 結構 楽しそうな 彼女でした 3日目 折角来たのに海の中ばかりでは かわいそう 彼女の為に午前中は海岸探検ツアーにしました その前に友人から頼まれた 三ツ星悪雀を 1匹梱包 宅急便で 送りました 無事 たどり着いてくれればよいのですが それにしても 頼まれたので 採りましたが なぜ雀なのか?? 現地から友人に送るのは採取ルール違反ですが 悪雀1匹なのでお許しを 二人で優雅にマングローブ探検 たまには 良い物です ![]() 網はなくても 居れば採りたくなる シオマネキ採りも結構面白い 午後は1日目と同じ場所に 取り逃がした 魚 追いかけ 気がつけば 日が翳り 宿に着いてバーベキュー大会 疲れて 爆睡 4日目 海ばかりなので彼女の為に私としては珍しく陸地観光 陸地の道路も 植物の生育が早く 道路を侵食 して 狭くなって 秘境という感じ 自然の観光も初めて楽しさが分かってきました でも多分か 彼女が来なかったら 観光なしの 海中ばかりに戻ってしまいます 我慢できなくて 1時間だけ 最後に潜らせて貰いました 何時ものベースキャンプ ウミズキ追い掛け回しやっとゲットで終了です 後は 早めではありますが 帰途につきました 海ばかりだったので一寸心配になり 彼女に感想聞いたら また二人で来たいとの事 ホッとしました 彼女と 遠征は 8年ぶり 小6の時です 小笠原に やはり 2人で行きました 房総の海には寝てる娘を拉致 朝起きたら海が定番 すっかり採取のベテランです これを機会に私の2代目になってくれると良いのですが 頼もしく娘を見る hamacyanです 来年また 計画しなくては |
2004/10 |
1回目 黄色が 気になった気になった ジッとしていられません しかし 何時もの仲間は皆 用事有って 付き合ってくれそうにない そう言えば 近所に 業界の大先輩が 誘ったら 行ってくれるとの事 熟年ペアーで 行くことになりました 今回私 黄色1本に絞りますが 潮周りが悪く 干潮は午後 普段は 干満気にしていないのですが 今回は 深場 それも あたり一面が 穴だらけの ゴテゴテした 難易度の高い場所 それに 2回連続で 深い穴に入られ取り逃がしているので 潮目を選んで 挑むことにしました 午前中は 軽く流して 先輩メーンで 楽しんでもらいました しかし 最初の場所で 漁師に注意され 仕方なく 3箇所で 遊んで まずまずの 成果 先輩も 満足の様子 2時ごろ いよいよ 本番 目的の場所に 前日の 雨の影響で 濁っています 濁っているのは 1mまでで それより下は マアマアの透明度です はたして まだ 同じ場所にいるか 不安 なかなか 見つかりません 何度か 潜ると 段々の最深部 中央あたりに チラチラ 黄色が 見えました 今回の作戦は 前回の浅場まで追い上げるのは 途中の 穴に 入られる 危険があるので 深場 10m 位置で 勝負 最深部の 左端は 大きな 穴があるので そこに 入られないよう 左から右に攻めます 作戦は立てましたが 条件が 悪すぎます 透明度が悪く 水面からは 下の様子が分かりません 見つけて 息を整えて いざ 採ろうともう一度 潜っても 見失って 又 探す そんな 連続です 1時間半 同じことの 繰り返し やっと 場所と隠れるパッターンが分かって 勝負 潜って ゆっくり追い詰めると 岩の下に 隠れた 深追いせず (実際は10mの海底に短時間しかいられない) 息を整えて 再チャレンジ 4回目に 新型追い出し棒で(威力抜群)追い出して 息が苦しのを我慢して やっと ゲット 水面まで上がる時間が 長いこと長いこと やっと水面まで たどり着きましたが 魚 握ったまま 暫くは 動けませんでした ![]() 疲れきって 浅瀬まで たどり着いたら 先輩が ヤッコがいるから 採ってくれよと そんなザコてな 感じもしましたが 先輩に 言われたら 働かざろう得ません やっと終わって 日が暮れてきましたが 先輩 もう一軒行こう と 飲み屋じゃあるまいし 仕方なく 日没まで 潜って やっと帰りです 近頃の年寄りは 疲れを知らない 驚きです 疲れきって 運転代わって貰おうと したら マニアルなので 自信ないとの事 大変な採取でしたが 楽しかったです 2回目 台風一過 ガンバと出陣 予想は甘かったです 道は寸断 いける場所はたどり着けない やっとの思いでポイントで仲間に会えたのと 海の穏やかさはマアマア 海にに入れたのが 良かったです |
2004/9 | 1回目 8月一回しか行かなかったので9月は頑張るぞ しかし海に着いたものの 魚少ない トゲ フウライも 見当たりません 北から南へ 魚も求めて また 北に やっとたどり着いた所に 私を待っていてくれました ニセ しかしサラリと 恥ずかしがって 隠れてしまいます 30分後またチャレンジ 又駄目 30分後 退路に構えて やっとゲット 魚は少ないけど 最後の1匹で 来て良かったです 2回目 海の約束したので 夜 出ようとすると 土砂降りの雨 行くべきなのか 採取できるのか 若干不安 何時も行く時は天気 干満 など 台風以外は調べません 現地で小雨なら決行 土砂降りなら 温泉 波があれば静かな所に 満ちていれば それなりの 採り方で 問題は行く暇が作れるか 作ったら行くしかないです 前夜10時に出て今日は夜襲予定 懐中電灯頼りに暗黒の海に入っていきます 潜るので夜採取とは言わない 過激に夜襲と言っています 現地には深夜着きましたが やはり土砂降りの雨 透明度が悪いので 夜襲は 断念 夜襲は1人で潜るのは危険ですチームでもチームワーク 悪いと これまた危険 地形を熟知したベテラン達だけの世界です 南方の海では ダツの 攻撃で 命を落とす場合も 有ります 5時には目が覚め雨もやみ 採取出来るみたい 釣りグループと潜水グループ(hamacyan)のリーダーはもう ソワソワ 待ちきれなくて 6時前から戦闘開始 でも参戦したのはリーダーだけで 皆軟弱 起きません 海の中に入ると なぜか 不漁年なのに 希少魚ばかりが湧いて来ます 早く潜ればよいのに 希少魚は採らずに超希少魚の選択採取 こんな 贅沢が許されるのでしょうか あらかた採って 次はツノダシ狙い ツノダシは深場の8mポイント に います 何匹か いますが 地形が悪いとこは避け 条件の良いとこに居たのだけアタック 3匹目を 採ろうとして ゆっくり追いかけて居た時の ことですの 岩の割れ目に差し掛かったら 急に 引き潮で あっという間に 引き込まれ 体 スッポリ 右肩だけ 引っ掛けて踏ん張り 何とか持ちこたえました 中まで吸い込まれていたら 体はズタズタ 途中で引っかかったら そのまま 脱出不能溺死です 幸運でした 割れ目から脱出して 呼吸を整え さっきの ツノダシを 何事もなかったように 冷静にゲット 恐い性格です 次はハタタテポイント 湾の真ん中 底が見えない 多分水深15m位 こんな所に 居るのかな 先まで居たというのですが 見当たりません 諦めて最初のポイントに もう 3時 カウントダウン開始です お目当ての魚は見当たりませんが チョウは 沢山居ます だんだん暗くなって視界が悪くなってきました 最後にミナミ採って もう1匹がんばろうとした時 「時間ですよ」の呼び出しが来て そこでエンド 丘に上がると 待っていたのは 暖かいご飯と 釣ったカツオの刺身 思わず 「美味い!」 最高です 今日も海を十二分に楽しめました 3回目 今日は夜襲日 でも暗黒の海に入るには勇気が必用です 先発隊行かせ やはり 行かねばと 重い腰を 上げて 潜りました 目の前に13cmのナミが つい手が出て採ってしまいました 躊躇いは上がった後の着替え 面倒で 着替えて仮眠後 場所は南端 潜りましたが 魚少ない また 場所変えて 2kばかり泳ぐポイント 最後にミナミ見つけましたが 逃げられた 違ったアミ持ってきたので 採り方が ぎこちない あまりパッとしないポイントでしたが ハタタテのグランドスラム達成 マアマアの結果で終わりました 4回目 もう4回目です 凄いピッチ まずはキンチャク狙い 相棒は起きないので 仕方なく 弟と 居ました 逃げるは 逃げる いつの間にか 別の場所に 忍者のように アッチに行ったりこっちに来たり でも あまり隠れないので 御用 その後 オニ 採ったのですが 弟に シマ 採られた 私は 最初見かけてのですが てっきり ナミハタと 思いスルーしたのが シマで 弟に採られてしまいました 次の場所は秘密の採取地 去年はキンチャクの幼魚がいた場所です 深さは10mぐらい 居ました 始めてみる黄色系です 私関東初の魚でした 二人掛かりでしたが 惜しいところで 穴に入られ 採ることが出来ません 残念 見ただけでも満足と諦めました 採取HP界のマドンナ人魚姫に会おうと 別の場所に 移動したのですが 見当たらなく さらに南下 ここは前回潜りたくて潜れなかった場所 深くて 黄色系は居ましたが あまり取れませんでした フタハタ見かけましたが これもゴロタに入られ 最後にツノダシとって 採取完了 帰途人魚姫の宿泊場所に寄って 会うことが出来ました 噂どうりのチャーミングな人でしたが 海に入ると 狂となるとのことですです 5回目 黄色が目にちらついて 寝ることも出来ません 仕方なく 昔の仲間誘って 再チャレンジ やはり居ました 最深部 同じとこです 最深部伝いに左回りで 7mの浅場に 追い込み ゲットの作戦です しかし 最深部の左端の この前 隠れたとこに 入られ 出てきません 作戦失敗 外でも頑張りましたが 目的達成できなく がっかりデス 6回目 魚少ないのに 又もいくは目になり ついに6回目 狂気の沙汰です 姫を意識したわけではないのですが 行かなければ 海に申し訳なく ついつい でも 何とか 今期初採取 が 採れたので 行ってよかったと無理に納得する hamacyanでした |
2004/8 | 今日は深場 濁りが心配でしたがガンガンに透き通っています 前もって周到な準備をして打ち合わせもして臨みました の はずだったのですか 海に入ったとたん バラバラ チームワークが 悪い 深場では息が続きません チームワークが 重要 仲間が見つけたときにはフォローするのですが 私の方にはフォローしてくれません 魚やっと 見っけ 何度も潜って やっと 網の中に と 思ったら バックされ逃げられました あと少し 息が続けば 自分ながら 不甲斐ない 苦しくなって 微妙に 手網の使い方が 乱暴になっています さらに もう一匹見っけ FSさん の 助けを借りてゲット あっという間に一日がたってしまいました 澄んだ深場は魚少ないですが 宇宙に漂っている見たいで 面白かったです 反省点は チームワークと 潜水の鍛錬しないと もっと 楽しめないです |
2004/7 |
1回目 何時もの通り未明着 気持ちが 逸るので すぐに 海に 水は若干 冷たい 殆ど 魚が居ない 何箇所か回って 最後の場所 ここも ナミが 若干 いるぐらい 仲間が 先に 行ったつもりで いたので ゆっくり 戻ったら もう 皆 着替えていて 何時もの通り 私が 最後になってしまいました ビックゲットはキンチャク(中) 後は めぼしい物が いません 今年も不漁年か 心配 2回目 今週も連続です まずは 元気な内に深場へ 本当にいるのかな マメ 軍団の総力挙げて探索 30分ぐらいで お目当ての魚 見っけ 追いかけると岩間に隠れて なかなか 出てきてくれません FUKAさんと一緒に 1匹を追いかけますが 相手も必死 しかし 子供 何とか FUKAさんゲット 深いので 減圧させながら 次の獲物に この場所で 時間かなり 費やしましたが マメ採れたので 満足です 次の場所 最後の場所と 移動しましたが まだまだシーズンOFF 魚少ないですが 何種類かとって 帰途 海水交換もし輸送環境は完璧 楽しめそうな シーズン かなり 期待できます 3回目 今日は会の海掃除日 早くいこうと 思ったら 寝坊して 出発が 遅れ 戦意喪失 今月は3回共 寝坊で遅刻 やっと海にたどり着き コンビニで 食料かって 港で食事していると 向こうに 見慣れた顔が もう1人のhamacyanでした 潜る前に食事するなんて 気合が入っていません 集合時間までは まだ 時間あるので 皆と別れ 何時もの 磯に 何匹か 採って 集合場所に 会長の挨拶が終わって 一斉に 港の掃除 凄い タバコの吸殻だらけ タバコを吸う仲間もこれには 唖然とし 以降 吸殻の始末は しっかりやるようになりました 終わったあとは 禁猟区の側の磯で陣取って 海遊び 友達の 子供と遊んで 車混むので 昼には 皆と別れ 帰途に 珍しく ムレハタ採りましたが マダマダ 魚は少ないです |
2004/6 |
ポツポツ情報が入ってきたので そろそろ行くか 海に着くと土砂降り 海は荒れ 第一ポイントは 満潮でパス 第二ポイント移動 意外と水は暖かい まもなくシラコ見っけ 8cmぐらい 何とかゲット ホンソメも大きい 採るのためらっていると 採れとの 指令 仕方なく ゲット 後は オトヒメ 皆 去年の越冬組 稚魚は 何もいない 第一ポイントに戻り 第三ポイントも 同様 豪雨で土砂水が 入り 濁りが酷い それでも 夕方まで稚魚探しましたが 見つかりませんでした 7月に入らないと まだ駄目みたい |
2004/5 |
|
2004/3 | フイリッピン セブ島 遠征 |
2004/2 | 1回目 前夜 急に寒くなり 今度の日曜日採取心配 行けたとしても 今シーズン最後 長いシーズンOFF どうしようかと考えると 当然 南方への遠征が思い浮かび 早速 六本木の フイリッピン大使館へ 現地の情報収集へ しかし 担当官は そんな 採取などという 相談を受けたことがなく 呆れ顔 現地の動物保護省に たらい回しされてしまいました 現地に相談しろと言われても英語 無理な話です 途方に暮れて居ると 友人の友人に バッタリ 会ってしま いました 良かったのか悪かったのか 幸い 現地の状況は しっかり 把握できたのですが 話好きで 帰してくれません 4時間ぐらい捕まって やっと家に帰れたのは 24時 それから 週末に備えて千葉の海の ビデオを 見て 寝たのが 2時 朝 呼び鈴で目が覚めました なんだ 朝っぱらから 非常識な と 思って 玄関開けると 非常識ぞろいの採取仲間でした 私が日曜日が変更になり今日になったのを忘れていました 慌てて支度して 家を7時半に 飛び出して 車に飛び乗り 皆に 平謝り 約束が7時でしたから 30分も外に 待たせていたことになります しかし 外は 雪が 降っています 本当に行くのと 言ってしまいました 今日は幻のチョウチョ求め 目的の地に そろそろ出現の予感 海に入ろうとしたら 漁師さんに注意され ウエットでは 駄目だとのこと この地で 初めて注意されてしまいました 残念です 仕方なく ポイントかえ 別の場所に 海に足を入れるなり ゾクゾク 寒い 頭が 寒さでガーンと きます 入った以上 何か 採らなければ 直ぐにサザナミ発見 ゴロタの下に入って 出てきません 仕方なく ホンソメだけ ゲット クマノミ見つけ 採ろうとしたら シュノーケル外れたり メガネが 曇って よく見えません 立ち泳ぎで メガネ 拭こうとするのですが 硬直した 体では 溺れそうになり 浅場まで 行って 体制建て直し その間に 仲間が 採ってくれました 結局 たいした獲物は なく キャップ持ってくれば もっと 頑張れたのでしょうが 体の芯まで冷え上がり 一番最初に陸に上がりました 現地の仲間には 潜る場所 言っていなかったのですが 場所を嗅ぎ付けて 暖かい お茶と おにぎりの 差し入れです やっと 震えが 止まりました ありがとう ございました 今日でやっと 決心がつきました これで 今シーズの 潜り納めです 寒かったですが 海は澄み 奇麗でした 潜って 良かったです |
2004/1 | 2004/1/11 初潜り 未明 自宅まで 迎えに 来てもらって いざ 出陣 今日は 寒いです 海に着くと 何処も 荒れていて 入れません ここも 入れない 寒いので なにか ホットする 気分です しかし 収穫0 では 帰れません 午後を 回って やっと 入れる場所に たどり着き 潜ると トゲ 発見 動きが 寒さで 鈍いです ハタタテも 発見しましたが こちらは 逃げ足早く やっとゲット 今日の 収穫は 2匹だけ 2回目 今日は風が強く最悪のコンディション 車でいざ海へ 海到着直前に 食事 と いうことになり 団体行動なので仕方なく 焦りながら ガバガバと飯食らい やっと海にたどり着いて ドボン かなり 濁っています 沖まで出て お目当ての魚 見っけ しかし 波に 体を持っていかれ 魚逃げられてしまいました 残念 時間たつと さらに 荒れてきて 海底の砂が巻き上げられ 採取何処では ありません 諦めて 別のポイントへ 袖なしウエットにTシャツ着て 潜っていたら 地元の子どもに 馬鹿にされ ガタガタ震えながら ハタタテ 採って デカフウライ採って 今日は おしまい その夜は フロに入ってすき焼き食べて風邪薬飲んで 死んだように寝ました 次回から ウエットの上着も 着ることにします 反省 3回目 年末ひいた風邪が治りません しっかり朝食食べて ウエット着て 海に入れば治ると 都合良い様に考えて 海に入りましたが 咳が 止まりません 一緒に入った仲間にも 海の中で 咳が 伝わり よく聞こえてとのことです 魚にも hamacyan 当然 聞こえたみたいですが この初めてのポイント魚多く 入ったとたん お目当ての ヤッコ 捕まえて チョウチョ ハタタテも ゲット 時間も忘れ 結局 夕方まで 潜ってしまいました 4回目 しっかり朝食食べて ウエット着て 今日も海に お目当てのヤッコ求めて 今日は ガンガンに澄んでいます でも 流れが 速く チョット 恐い 先端まで行くと いました しかし 直ぐ穴に入られ 手も足も出ない 私の 追い出し棒は 20cmと 短く 効果なし 仲間を探しましたが 見当たりません 諦めるしか ありません 次回は 道具そろえて 再チャレンジです 帰り際に ブダイの稚魚 見つけましたが なかなか 捕まえられない アミに入ったと思ったら アミ目から 抜けてしまいます 時間掛かりましたが やっと 捕まえて 岸を見ると 仲間が 立っています そろそろ時間かなの 時計を見ようとしたら 腕時計がない 外れて海に落としてきたみたい 岸に戻ると 仲間に 怒られました 時間オーバーと 私の近くを舟が通ったのですが ブダイに熱中して 気がつかない 危ないと 怒られました どうも 海に入ると 人が変って 無茶して 駄目です 皆さんは 注意 怠らないように ![]() 怒られ 平伏すhamacyan 神はいつの世でも その道を極めんとする為に 迫害を受け それに耐え 迷える人々に 安らぎの 光を 示すのであった 罵倒する愚かな者どもを許したまえ アーメン |
![]() |
![]() |